
コメント

はじめてのママリ🔰
日々の食生活の見直しが一番数値を下げるのに適した方法だと思います!

もち
すみません。ちなみにどのくらいの数値ですか?
私もひっかかってまして。。。5.7です。つらい
-
はじめてのママリ🔰
産後3年たって5.6でした😭
数値的には大丈夫だけど年齢を考えると定期的な通院が必要と言われました😇- 1月8日
-
momo
コメント失礼します。
私も5.6です。
定期的な通院では、血液検査のみですか?
食事指導とか受けるのでしょうか?- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
仲間ですね😇
1年に1度血液検査と栄養指導受けてます🥹
これ以上数値が悪くなるなら短いスパンでの通院が必要と言われました😖- 1月14日
-
momo
返信ありがとうございます!
栄養指導受けたことないんですが、、どんな内容ですか?
糖質制限とか言われてますか?💦
栄養指導受けてみたいんですが、先生からは何も言われず、、、😭
自分から希望されてる感じですか?- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
1日の食事の内容を書き出して栄養士さんに足りない栄養素や血糖値が上がりにくくする方法など教えてもらう感じです。
糖質制限は言われていません。
パン、麺より白米。白米より玄米のほうがいいよとアドバイスされました🥹
自分からじゃなくて勝手に予約されてる感じです!- 1月14日
-
momo
勝手に予約されてるんですね!厳しめな病院なんですかね?
私は、なるべく注意してねーケーキもたまにはOKって言われて、その程度で終わりました💦
自分的には30代で5.6は危機感です😇
今度、栄養指導希望してみようかと思います!- 1月14日
-
もち
あいだすみません、私は2023年の7月に5.3、2024年7月5.6、9月5.6、11月5.7で意味不明すぎました😩
そんなに不摂生してないので悲しくてたまりません。
私で5.7ならジュースとか飲む人6くらいないとおかしい。って思います😩- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
大きい病院なので厳しめかもです😭わたしも30代で5.6はちょっとやばいと先生に言われてやばいと思ってます🥹💦確かに妊娠前より10kg増えてるししょうがないと思ってるのでダイエット頑張ります😂
- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
だんだん上がってる🥹💦
体重の変化とかありましたか?- 1月14日
-
もち
私も大きい病院なんですが、大丈夫大丈夫〜。っていわれます😩
1人で焦りまくっててなんか、空気みたいになります。
私も1人目出産から+5くらいあるので元に戻して、運動しないとなーと思ってます。- 1月14日
-
もち
いろいろ違うことで病院かかってるのでそれはめっちゃストレスなってます😩
ひどいときはリッツとか一箱毎日食べたりしてました笑
絶対お菓子の過食が原因だとはおもってるんですよね。家族に内緒でケーキ2つ食べたり。笑
ただ、甘味のジュースやお酒はまったく飲まないです。
水のようにジュース飲んでる人たちってどうなってるんやろと思いながら最近は生活してます。- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
先生は大丈夫大丈夫って言いますよね🥹
調べると結構やばくね?と焦ります😖ダイエットもなかなか上手くいかないしで嫌になる😭- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
私もこっそりケーキ食べたり息抜きのスタバが辞められない😇笑
わたしもジュースもお酒ほとんど飲まないです。いつもお茶か水。
もう遺伝のせいでは?と思ってます🥹- 1月15日
-
もち
ですよね。何が大丈夫だよ!!ってなります。
今日はストレスかかることがあってチョコパイ食べてしまいました。罪悪感😇- 1月15日
-
もち
一緒ですね😢
私もお茶か水かコーヒーくらいしか水分とりません。
コーラとか飲んでる人のHbA1aおしえて!!って思ってます笑
ちなみに、空腹時血糖値とかも95とかあります😢
はじめてのママリさんはどうですか?- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
分かりますー🥹ストレス溜まるとお菓子食べちゃいますよね😭
なるべくお菓子食べるなら15時に食べるようにしてますがストレスやばいと夜中に食べちゃいます😇- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
確かに😂毎日ジュース飲む人の数値知りたい🥹笑
空腹時血糖覚えてないです😭- 1月15日
はじめてのママリ🔰
ダイエット始めたので食生活見直していこうと思います。
ありがとうございました😊