※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の外反足の子どもに合う靴を教えてください。足のサイズは14cmで、伝い歩きができます。

外反足など下半身に障害があり、まだ自分で歩けない2歳児です。病院でインソールを作ったんですが、おすすめの靴ありませんか??
足のサイズは14cmくらいで、伝い歩きまではできています。

コメント

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

大きく穿き込み口が開いて、ソールの柔らかい物が良いですよ。
室内履きから始めるならイフミーはソール柔らかく我が家はサイズアウトするまでは、外も中もイフミーでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    室内履きから始める予定です。イフミーまだ見たことなかったので探してみます❗情報ありがとうございます

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

アシックスかムーンスターでインソール入れて履く専用の靴ありますよ☺️

足のサイズが14なら、本来は靴の表記がサイズ記載通りなら15センチの靴が基本ですが
インソールを病院で作ってる場合はインソールのサイズに合わせて購入かなと思います💡
(インソールが16センチだとしたら、靴を15センチで買うと、靴の中でインソールがズレてしまうため。)

もし病院で聞けるなら、何センチの靴買ったらいいのか相談したほうが確実だと思います!


ちなみにインソールが分厚くないものであれば、イフミーかムーンスターの通常のやつでも大丈夫かもしれないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらで返信失礼します🙇

    そうなのですね💦
    GDウォーカーは、インソール分の甲の厚みを出して作られているので、大抵のものはこちらのモデルで大丈夫かなと思います!

    ガバっと開くのでマジックテープでも調節可能ですよ!

    アシックスのスクスク自体を試せるお店はお近くにありますか?
    百貨店、アスビーキッズ、子ども靴の取り扱いが多いABCマートにもあるかもしれないです!

    そこのお店でアシックスのインソールを外させてもらって、そのインソールと作ったインソールを合わせてみると、作ったサイズが何センチかわかるので、インソールにピッタリ合うサイズを購入すればいいと思います☺️

    インソール作った場合はだいたい足の大きさより2センチほど大きい場合が多いので、恐らく15.5〜16.5センチのインソールかなぁとは思いますが、、、
    病院や症状によって違うので、念の為試してみてください!

    文章だと説明が難しく😢わかりずらくすみません💦

    一番はGDウォーカー試せるお店があればいいんですけどね😭

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろ詳しくありがとうございます❗参考になります。

    実は昨日靴屋さん巡りしてみたんですが、どこもアシックスは取り扱いありませんでした😭取り寄せになりようです…ムーンスターはあったので、とりあえず大きめ買って最悪買い直そうと思っています。

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね😭

    せめてアシックスがあれば!って感じでしたね😢
    その商品を購入するわけではないのに取り寄せってわけにはいかないですしね…💦
    安いものでもないので、ネットでも怖いですしね😣

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

ちなみにアシックスのはこれです!
インソール作る病院でもこれを勧めてることが多いようです!

ムーンスターは見かけたことがあるのですが、取り扱ったことがないのでモデル名まではわからず…
すみません💦

はじめてのママリ🔰

画像までありがとうございます❗業者の人にサイズ聞いたのですが、具体的な数字はなく、大きめでしかアドバイスされなくて💦インソールは厚くなるそうなので、サイズも考えないとです😥