※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学一年生の持ち物確認について相談です。息子が自分で準備したと信じた結果、必要なものを持って行かなかったことがあり、どこまで親が確認すべきか悩んでいます。皆さんはどのようにされていますか。

小学一年生のお子さんがいる方、
どこまで持ち物の確認をしていますか?

息子の連絡帳に先生からコメントがありました。


今日は忘れ物が多く、
〇くんに気をつけるように伝えました。
本人は反省しているようだったので、
お家でも一緒に確認してあげてください。


と😇
優しい先生なので怒っているとかではなく、
気にかけてくれているのは分かります、。



我が家では、
息子本人に準備をさせ、
私は中身を見て最終確認などはしていません。

ただ、特別な持ち物がある時は
絵の具持った?
ビーズ持った?
など、声かけはしています。


今日もいつも通り、
前日の夜から準備が出来たか声かけはして、
朝も準備できてるんだよね?と声をかけました。
息子も準備出来てると言っていたんです。

(
しかし!
帰ってきて連絡帳を見てから、
ランドセルを開けて見るたと
筆箱は無い、
使う教科とは違う教科書が入ってる
連絡袋も持って行っていない。

つまり、今日必要なものを
何一つ持って行ってなかったんです😇😇😇


ここまでひどいのは初めてですが、
本人が準備したよと言っているのを
信じた私が悪いのでしょうか😇??



私としては、自分で準備をした結果、
忘れ物をして困るという経験を重ねて
忘れない工夫を自分なりに考えて欲しいと
思っているのですが、
1年生にはまだ難しいですかね…


毎日、夜、明日はこの教科書と
この持ち物と…
とやっていたのは5月まで。
6月からは本人に任せていたのですが、
また再開しないといけないのでしょうか…


みなさん、どこまで一緒にやっていますか?

コメント

3-613&7-113

1学期…一緒に準備・後半は娘に準備させて私が確認
2学期…娘に準備させて私が確認・後半は娘に準備させて終わり
3学期…娘が準備して終わり

少しずつ慣れてきて適当になったせいか、忘れ物が続いたので毎朝最終確認の時間(娘が前夜用意したものを、娘が再度確認する)を3学期には設けました。

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    娘は現在小2ですが、失礼しました💦

    • 11月22日
はじめてのママリ

私は毎朝声かけてますね😂
鉛筆削った!?
ハンカチ持った!?
と…
まだまだ一人では無理です🤣

まぬーる

今の時期なら、準備は一人でできておかしくはないけど、最終確認は親かなと!

ただなんだろう、きちんと恥をかいてきて貰うことも、子供にとってベストではあるので、
今回先生から指導してもらえたのですから、
主さんが仕上げチェックをして、あっていれば褒めてあげながら、
自信に繋げて継続できるようにしなければいけません☺

ママリ

自分で用意させてます。
宿題と持ち物は初めは一緒にチェックしていましたが
今は本人に任せています。
特に忘れ物とかはないです🙂
先生から確認の指示があるのであればやった方がいいと思います!

はじめてのママリ🔰

1年生ですが、全然チェックしてないです😂
忘れ物はほんとにごく稀ですね!
箸箱セットを学校に置いて来ちゃって、洗えなかったり、
上着を学校に忘れてくるってことはありますが、、

ていうかそもそも教科書ほぼ、置き勉なんですよ、娘の学校!
国語と算数しか持ってってなくて、国語と算数は毎日ランドセル入れてるので時間割調べる必要ないんです😂笑
筆箱は宿題やったときに一緒にランドセルに戻していますね!
忘れるから終わったらすぐにしまう、は、ルーティン化してると思います!

ハンカチティッシュは移動ポケットを服につけるので、
朝着替えとセットで用意してるって感じです!

もし、自分の子がそんなに忘れ物してて、先生にそうに言われたら
最終チェックすると思います!
なんかもう、申し訳なさ過ぎて😂

はじめてのママリ🔰

懇談会で先生から「忘れ物をすると周りの子が貸して困ってしまうので、一緒に確認してください」とお話があり、一緒にやるようにしてます。
プレッシャー半端ないです💦

ままり

うちは発達特性あるのもあって、まずは本人にやってもらって最後できているか確認してます。

本人なりに「準備した」はウソではないのでそれを信じるのと、漏れなく誤りなくできてるかはまた違うのかなと思いました。

自分で準備した結果、漏れていたから反省して改善策を考えるというプロセスは家で確認した方がしやすいかなと思います🤔
気づくのが家なら、タイムラグ少ないので何が原因か気づきやすいと思いますし、ものによっては学校でまわりに迷惑かけてしまいますしせっかくの授業がちゃんと参加できなかったりするので。

はじめてのママリ🔰

本人にさせてこっそり夜に確認しておいて、朝起きてからあれ入れた?とか聞いてます。
宿題も声掛けしますが、後でやる〜からの忘れてる時は忘れて指摘されたらいいと思う(勉強になる)のでもう言いません。