※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱるまま
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが授乳中に「うー」とおしゃべりし、自分から口を離して笑うことについて、これはお腹がいっぱいだと理解できるようになったのでしょうか。足りているか心配です。

生後2ヶ月、授乳中のおしゃべりについて

今朝から母乳を飲むとき「うー、うー」と声を出します。
唸ってる感じではなく、本当におしゃべりしてる感じというか、しっかり「うー」と言っています。
嫌がってる感じもありません。

そして、いつもなら寝落ちするまで口を離さないのですが(片方10分ずつで、実際に飲んでいる時間は5分ずつくらい?)、今日は一通りうーうー言いながら3〜5分で飲み終えると、自分から口を離して私の顔を見上げて笑っています。

これは自分でお腹いっぱいって分かるようになったということですか?
同じような経験ある方いますか?
うーうー言うのが本当に謎だし、足りているのかも心配です。

コメント

はじめてのママリ

授乳中何か喋ってますよね!☺️
勝手に「美味い美味い😋」と言っていると思ってます笑
いつも咥えながら寝落ちしてしまう子でしたが、時々そういうときありました!もういらないのー?って聞いてサッとしまいました!
口から離してニコニコしているのならお腹いっぱいでご機嫌という事なんじゃないかな~と思います!

  • ぱるまま

    ぱるまま


    美味い美味いって言ってくれてると思うと可愛すぎますね🥹笑
    寝落ちして足りなそうなときは授乳間隔もそれなりに短かったりするんですが、今日はしっかり3時間以上は空くので、やっぱりちゃんとお腹いっぱい飲めてるってことですよね!
    ありがとうございます😊

    • 11月22日