
コメント

ひなの
お手伝い1ポイント×10円です!

あああ
小学3年生で1000円です。
去年までは2千円でしたが、
財布を無くしたので今年から減額w
そのお小遣いでお菓子やジュース
買わせてます!貯めればゲームの
カセットも買えるし
使い方は本人に考えさせてます😊
-
ママリ
お菓子は家で買う分はなしですか?
- 11月21日
-
あああ
私が滅多にお菓子を買わなくて...
一緒に買い物についてきた時にいると
言われればこっちで買いますが、
友達と遊びに行く時や、
家族でお出かけの時
とかは小遣いから出させてます!
ゲーセン代も小遣いです!- 11月21日

ママリ
1〜4年生までは年齢×100円です。買い食いはダメ。
5年生から3,000円にしてます。
買い食いも申告制でオッケー🙆♀️
お手伝いでお小遣いあげるのは私は反対です。
お金の価値がわかったら10円50円では何も手伝わなくなります💦
家族ですから手伝うのは当たり前と教えたかったのでお手伝いで小遣いはしたことありません。
-
ママリ
1〜4年生はお年玉は規制時のお小遣いから毎回5,000円渡してました。
一緒に使いました☺️
5年生以降は1万円渡してます✨- 11月21日

はじめてのママリ🔰
1年生からお小遣い制を導入しました。1000円です。

はじめてのママリ🔰
学年✖️100円です。
物価高だからあまり子供も自由には使えませんが、お友達とお祭りやイベントなどに行く時は都度渡していますし、もちろん必要なものは買います。

初めてのママリ
我が家はお友達と外に遊びに行くのがまだないのと、出かけた時は基本ママ買って〜スタンスが取れないので、学年×100円+100点×枚数で毎月末にお小遣いを渡しています!
今、4年生になって100点にならないことも増えたので5年生からは100点×200円でもいいかな?と思ってます☺️
ママリ
うちと一緒ですね😆