
キッチンが通路になっている間取りについて、空間がもったいないと感じています。こうした間取りのメリットは何でしょうか。
こういう縦LDKでキッチンも縦にして横並びダイニングにしている間取りを見るのですが、キッチンの前が通路でしかなくてなんだかもったいなーと感じてしまいます。
空間がもったいなく、キッチンを通ってリビングなのも個人的には避けたい間取りです。
でもこういう間取り上げてる人結構いるのでメリットがなにかあるのでしょうか😳
教えていただけると嬉しいです🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
載せ忘れました💦

ママリ
よく見ますよね!
私も思ってました、、
しかも通路ですらないときもあったり😅
何かブログかママリだったか、リビングやテレビのほうよりも、目の前の外(庭など)の景色を見ながらキッチンで作業したくて、、っていうの見たことあります😲
なるほど~うちは外見ても隣の外壁だし、ちょっと羨ましいなって思いました😳

てんまま
無理やり横並びにしたパターン、勿体なく感じますよね!同感です。
これならアイランドキッチンのほうがいいんじゃないかな?って思っちゃいます。
でも広さに余裕が出るなら、キッチンにカウンターもつけて、外の景色見ながら…でいいんですかね(^^)
この画像の広さだと完全にもったいないパターンだなーと思っちゃいます。

はじめてのママリ🔰
クローズ外構にして庭の植栽を見ながら料理したりライトアップした庭を背にカーテンレスで食事するの気持ちいいからだと思います☺️
我が家はこれではないですがカーテンレスでライトアップした庭に向かって料理したり食事していて毎日いいなあと感じます。
けど、この写真の図面だと無理矢理感はあって勿体無いですね。
もっと広いLDKじゃないと狭くなると思います😅

ママリ🔰
キッチン前が通路、もしくは行き止まりの幅90くらいのスペースで、前面収納やワークスペースもなくて、更に窓もないと…単に無理やり横並びダイニングにしただけだと思います💦
もともとは、景色見ながら料理したい方が窓に向けてこの配置にしたり、通路部分を少し広めにとって前面カウンター等つけてお子さんのワークスペースを作っていたものを、
横並びダイニングの流行に伴い無理やり上記スペースを削って無理やり横並びにする方が出てきた…って感じですかね🤔
コメント