
コメント

はじめてのママリ
私今年の年収同じくらいだと思いますが、ふるさと納税しましたよ!

はじめてのママリ🔰
子どもが3人以上いるなら税扶養で非課税になるのでしない方が良いと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
子どもは2人なので、損にはならないですかね!?
- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫です。
- 11月28日
はじめてのママリ
私今年の年収同じくらいだと思いますが、ふるさと納税しましたよ!
はじめてのママリ🔰
子どもが3人以上いるなら税扶養で非課税になるのでしない方が良いと思います🙆♀️
はじめてのママリ🔰
子どもは2人なので、損にはならないですかね!?
はじめてのママリ🔰
大丈夫です。
「ふるさと納税」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
シュミレーションをしてみたら、私の年収で実質2000円でできる控除額上限が18000円らしいのですが、この控除とはどのように受けられるのですか??
はじめてのママリ
まず今年の所得から、はじめてのママリ🔰さんの来年納める住民税の額が決まります。それが仮に10万だとすると、12ヶ月で割った金額が翌年月々のお給料から引かれます。
ふるさと納税をする場合、今回だと控除上限18,000円分との事ですので、18,000円寄付をする事によって10万円の住民税のうち16,000円はすでに支払い済みにでき、返礼品も貰えるという事です☺️
つまり翌年の住民税が
10万-16000円=84000円
になり、+返礼品も貰える、という事です!
支払い総額は
18,000(今年)+84,000(翌年)=102,000
となり、最終的に支払う額は+2,000円(自己負担)になりますが、返礼品のコストを考えるとお得、という事ですね!
上記私の認識なので間違ってたらすみません💦こんな感じだと思います🥹
はじめてのママリ🔰
とてもとてもわかりやすくて、理解しました🥺✨
同じ税金で返礼品もらえるならお得ですね💕