※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
妊娠・出産

40歳なんですが、胎嚢確認で母に報告は早すぎますか❓

40歳なんですが、胎嚢確認で母に報告は早すぎますか❓

コメント

ママリ

せめて心拍確認までは待ちますかね😭
初期とは言え、万が一お別れになったら聞かされた相手はかなり気を使うと思うので…

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    なるほど…
    家族でドライブ行くので伝えておいた方が何かといいのかなと思って😅
    娘に抱っこせがまれるのですが、お腹痛くなるので抱っこできないとか伝えてるとこをん??とか思われそうで😰
    迷います。
    1人目は6年かかったので、胎嚢確認の時にすでに伝えたのですが…よく考えてみます!

    • 11月21日
ママリ

私なら普通に言っちゃいます!別に自分の年齢は関係なく!!
残念なことになったらまた伝えたらいいし義母ならさすがに心拍確認後に報告するかもですが実母なら気も使わんしすぐ言いますね🥺
妊娠おめでとうございます😊✨

はじめてのママリ🔰

妊娠おめでとうございます✨
私は報告しちゃいます😊
実家も義家族もよく一緒に外食するし、旅行などでもなんとなくバレちゃうし、そういうのも言える間柄だったので!逆にその方が色々手伝ってくれますし!
お母様に対して気を使う間柄なのかによりますかね🤔

mi

私なら妊婦の自分の気持ち優先で伝えたいなら伝えちゃいます!
私は心拍確認前にお別れしちゃった経験があります。

大事な時期だから、ドライブ中の抱っことかフォローして欲しいです!

大人の気持ちより、できるだけお腹の赤ちゃんに最善を尽くしたいです。自分が後悔したくないからです😊

はじめてのママリ🔰

家族なら、自分が伝えたかったら伝えちゃいます✨
友達など他人には言いませんが💦

マママリ

胎嚢確認だけで伝えても大丈夫か?の質問だけなら、私自身の回答は9週目あたりまで待ってからの方が、とは思いましたが
ドライブに行くという理由があって、抱っこを回避する必要があるならお伝えしてもいいかと思いました。
ただ、伝える時にわたしの考え方ではありますが
まだまだ初期でどうなるかはわからないから、と付け加えるかなと思いました。(9週前の流産経験があるので)

はじめてママリ🔰

みなさんありがとうございます😭🫶

胎嚢確認の後、会う機会があったので言ってみました!
高齢だし、まだ初期で何があるか分からないとめちゃくちゃ前置きした上で…😅

一緒に会うのも頻繁だし、めまいなどもしてたので、何かあった時に子供のお世話とかもお願いしたいし、
友達も多く活発な母なので前もって言っておかないと、出産や産後に旅行の予定など入れてしまってはいけない…とか色々踏まえて言いました💦
結果、ドライブの時や普段の買い物も子供を抱っこしてくれたり、面倒みてもらったりして早くからつわりが出てた私は本当に助かりました!

無事昨日心拍確認でき一安心ですが、不安は永遠に続くし、安心できる日はないなぁ…とつくづく思いました😰
まだまだ不安ですが、母も協力的なので頼りながら乗り越えたいと思います☺️✨
本当にありがとうございました!