
2人育児について、1人目と2人目の年齢差がある場合の関わり方や育て方の工夫についてお聞きしたいです。特に、1人目に手をかけた場合、2人目にも同じように関われるのか、難しさについて教えてください。
2人育児のイメージ湧きません(笑)
1人目と2人目が3歳半~5歳まで離れてる方で
1人目に結構手をかけたなーってタイプの方、
2人目にも同じく…とゆうか上手くやれてますか?🥺
自宅保育で1人目だったので
こどもちゃれんじ受講してたので
年齢に合ったDVDを毎月見せてるからか
色々覚えが早かったりとかしたんですが
2人目にも上手く関われてますか?🥺
年子とかいる子だとあんま変わらないから
まとめて育児してる感じ!とかも聞くんですが
2人目生まれる頃は娘は3歳9ヶ月くらいなので
娘は娘であれみたい!これしたい!があるし
やっぱり2人目は1人目の時みたいに
手厚く?まったり?育てるって難しいんですかね😂
- Sapi(妊娠24週目, 3歳6ヶ月)
コメント

🌱
5歳離れてます〜!
上の子は手をかけ愛情をかけ、育てたつもりでいます!笑
下が3ヶ月なので覚えが早いとかはまだわからないんですが
上の子よりは勝手に育ってる感あります😂
どうしても朝の時間は上の子の用意するのに下の子放置したり、ミルクの時間もこっちの都合であげたり…ってなっちゃいます🫣
上の子と同じようにまったり手厚く、は私はできないです🤣

さおり
うちは上の子が割としっかりしてるタイプ➕歳が離れているので意外と下の子に手をかけてあげられてます!
お陰で次男はすっかりママっ子になってしまいました😂
そして、次男の方が模倣も早いし良く大人の事見てるな〜と思うことか凄く多いです✊
赤ちゃん返りとかがあると少し大変になるかもしれないですね😥
-
Sapi
娘も多少しっかり…とは思うんですが
まだまだ甘えただしって感じです😂💦
赤ちゃん返りもあるとさらに手がかかりますね(笑)- 11月20日
Sapi
1人目みたいに付きっきりは難しいですもんね😂💦
ミルクの時間も細かく合わせて…とかしてたけど
確かに上の子もいると前後したりとかありそうですね✊ ̖́-