※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
その他の疑問

3〜4歳向けのスペースで、お絵描き中心に活動していますが、机上でできるおすすめの遊び道具はありますか。

3〜4歳用のスペースを作ってます。
今はお絵描き、文字を読んだり書いたりが好きみたいでお絵描き系を中心に作ってます。
スライム、粘土のような砂、水塗り絵、シール、ドリル系をまとめてる棚があるんですが他にこんなのも机の上でやる物でおすすめなものありますか?

コメント

ます

うちの長男は男ですが
。はた織り
。リリヤン
。組み紐
など紐系が好きでマイボックスにそれらのツールが入っていてたまに出しては進めてます。

ビーズも好きです。
これは次男に散らかされたら最悪なので私管理です。


女の子で興味あるならおすすめです。

  • まま

    まま

    紐系良いですね!
    猫が紐で凄い遊んで絡まってた事があってから猫隔離がめんどくさくて…
    でも手先起用になって良いですよね🥺
    ビーズの収納どんな感じにされてますか?
    こっちも猫が箱ごと夜ガシャガシャやってうるさくて仕舞い込んだままで…
    あとすぐ転がってソファの下とか行くんですがどのように作業させてます?
    3歳の子も一緒にやりたいってなるので工夫とかあれば知りたいです🙇‍♀️

    • 11月20日
  • ます

    ます

    うちの猫は基本子供に興味ないツン多めボーイ🐈なので作品作りでやってる紐に絡んでくることはなく…


    ビーズはもともと私がやっていたものに少し買い足して、貸しているので写真のような袋にしまって適度な大きさのボックスにしまってます。
    使う時に都度出す形ですね。
    プラスチックの小皿をいくつか買っていてそれにビーズを出します。

    作業はダイニングですね。
    将来勉強机買うつもりないので今から作業する癖つけたくて。
    A3くらいのトレーの上でやらせてますが、本格的にやるようになったらフェルト貼ってやろうかなぁと思ってます。

    次男は同じくダイニングで、長男扱っているサイズのビーズはできないので1センチくらいの大きさ・紐通す部分は6mm径くらいのビーズで紐通しさせてます。こちらは作品にせず、一回一回ヒモから外してまた紐通しって感じですね。

    • 11月20日
  • ます

    ます

    忘れました🙇‍♀️

    • 11月20日
  • まま

    まま

    もう5歳なのにヤンチャな女の子なんですよね🥲
    それで作業中の長女と喧嘩してます🙄

    なるほど、参考にしてみます!
    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月21日