※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2児の母で、上の子の保育園の小旅行に下の子を連れて行くべきか悩んでいます。夫はその日休めず、協力者もいません。どうすれば良いでしょうか。

私は現在2児の母です。
上の子の保育園の小旅行があります。
園のバスで片道2時間半〜3時間程度。
帰りもバスです。
朝出発し、帰りは17時を過ぎるかと思います。
内容は農園見学?と料理

下の子が8ヶ月、混合ミルク、離乳食2回
よく食べる方で、9キロちょっと体重がありミルクだけではすぐにお腹がすきます。
もう来週から3回食に移行しようと思っています。

子育てしたことがある方、下の子を連れて、この小旅行に付き添いますか?断りますか?
子供だけ参加しますと園に申し出たのしたのですが、ぜひお子さんも連れてお母さんもと言われています。


他に協力は得られません。祖父母遠方、親戚遠方、
付き添いは私しか考えられません。
夫婦だけで協力し、出産育児をしてきました。
夫は医療従事者でその日は絶対に休むことはできません。

コメント

はじめてのママリ🔰

なかなかハードだなと感じます💦絶対に無理ではないですが、、

荷物もたくさんあるし、それを1人で赤ちゃんと一緒に抱えてずっと持ち運び。授乳やおむつ替えのタイミングなども団体行動の中では大変だし、移動時間も長いのでその間にうんちしたらバスの中で変える?そんな事できるのか?とか心配がいっぱいです。

心配事を先生に聞いてみて、先生のサポートがあるなら頑張るかも知れません。

そうでなければキツいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    聞いた時、はい、無理だろっと思いました😳ベビーカーまで持ち込んでと言われています💦同じく、、ハードルが高くて、うんちどうするんだろう生徒と保護者のバスの中で、、、大量なのにっと思っていたところです😂先生は抱っこしてくよ〜なんて言ってますが。機嫌がいい時は私見れるんですよね🤭バスの中は場所見知りで大泣き確定です。
    ここで吐き出すだけて少し楽になりました。
    参考にさせていただきます🙇

    • 11月20日
らすかる

下の子長時間しんどいですね💦
でも幼稚園じゃなく保育園のバス旅行なら小さい子の扱いやらなんやらに理解あると思うので先生に甘えつつ3人で参加されたらどうかと思います😌✨
私も末の子がまだ入園してないとき(7ヶ月入園)上2人の行事に末っ子抱っこ紐で参加しましたが、上の子らの世話を先生がサポートしてくださり、皆楽しく過ごせましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊悩ましい問題です。そうなんです長時間、しかも山道、田舎道をバス小さな子供がしんどいですよね💦7ヶ月で抱っこ紐で行事に参加されたのですね。先生のサポートがどれくいなのか不明で、、らすかるさんはよくサポートしてもらい楽しく過ごせたようで羨ましいです☻参考にさせていただきます🙇

    • 11月20日