
風邪の症状で登園を迷っています。鼻水が出ているが熱はなく元気です。どう判断すれば良いでしょうか。
(風邪の際の保育園の登園判断について)
透明の鼻水、黄色の鼻水がでているんですが、熱はなく本人機嫌は悪くない状態です。小児科でお薬はもらって服用しています。
熱がないし元気そうなので預けてたのですが、
昨日お迎えの際に担任の先生から「とにかく鼻水がすごくてずーと出てます。」と何回か言われ、連絡帳にも薬は飲んでることを伝えていたのですが、遠回しに休んでください。と言われている気分でした。
確かに悪化する可能性もあるし、お友達に移ったら迷惑かかりますよね。
とりあえず、今朝は鼻水ダラダラ出ているので休ませましたが、皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠34週目, 1歳7ヶ月)
コメント

いぬ
熱なく機嫌もよくご飯もしっかり食べてるなら少し頑張ってもらいますかね。まだ自分の状態を言える訳もないので少しでもだるそうとかいつもと違うなと思ったらお休みして鼻吸いに専念します。治りも違う気がしますよ😀

はじめてのママリ🔰
私も発熱なく元気であれば預けちゃいますね!
鼻水1ヶ月続いてたり、ずっと出てるなんてしょっちゅうあります。
毎回拭いてくれる先生には申し訳ないけど、それで仕事休んでいたらキリがないので😭💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
まだ、慣らし保育が終わったばっかりで何となく先生方に気を遣ってしまい、、休んだ方がいいのかなと思ってしまいました。
今更ながら、行ってもよかったかなーって思ってます。笑- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
その気持ちもすごくわかります!最初の頃は気を遣いますよね😭💦
慣らし保育、ママも娘ちゃんも頑張ったから今回は休んで良かった〜ということにしておきましょ♩- 11月20日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
ご飯は鼻が詰まりながらも食べてくれてます。
やはり鼻吸いですよね!
家でもやりつつ、耳鼻科に行こうと思います!