※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

シングルマザーの友人宅に子どもと半月泊まりました。宿泊費は負担しないとのことで、食材を持ち寄り、昼食を奢るなど配慮しました。後日お米を贈る予定ですが、母からはお金を包むべきと言われています。皆さんはどうされますか?

事情がありシングルマザーのお友達のお家に
子どもと一緒に半月ほど泊めてもらいました。

宿泊費など相談したところ以前子どもと1ヶ月泊まった
友人がいたけど、もらってないとのことでした。

お金より違う形でとのことだったので
食材はほとんど私が持ち寄ったり買ったり
お昼を奢った日もあり
お土産を渡したりと
負担がかからないようにしました。

また後日、お米など贈りたいと思ってはいます。


母には一万とかお金包まないとだめよ!
と言われましたが

皆さんならどうしますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

違う形でとはっきり言われているなら、いらないかなと思います!

はるママ

商品券とお菓子はどうですか?

はじめてのママリ🔰

お金より違う形でとのことだったら私だったらこの前はありがとう💓とものを送ります!お米などでもいいと思います🥰

1ヶ月泊まった友人から何ももらわないなんて驚きです…!

ママリ

お金じゃない形で、と言われてもお金も包みます。
本人に断られても置いておきますかね。

水道光熱費、人が増えればその分掃除や場所も狭くなるなど目に見えないところで絶対負担はかかっていると思うので。

だめな人間

やっぱりお金ですかねー。
食材とかを購入したのなら、
1-2万くらい包みます!
言わないだけで相手は、なにかしらおもってるかもしれないので💦

deleted user

お金が欲しいとはさすがにいえないでしょうし、私なら3万は包みます。

まな

お金包む一択です。泊めてもらってる側なので、お金が1番だと私は思って包みます。

もーち

2.3万包んで+でなにか物をわたします!
プレゼントの中にお金もいれて後であけてね!と伝えれば断られないと思います😊

やはり光熱費やなにかしらでお金は増えてると思いますしホテルで泊まったら3万以上かかりますし!!

はじめてのママリ🔰

お米券や商品券がいいかなと思います。お金以外で…は、婉曲に何かしらは少し気遣いが欲しいというニュアンスに聞こえます(家に難儀するほど事情のある方へ〇万ちょうだい、とは言いにくいだろうし)。また、家に他人がいることは思った以上に疲れるものなので、アフターケアとして心を尽くしたほうがいい関係でいられると思います。
お米は好みもあるし、送料がもったいない気がするのでお米券などがいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

私ならお金3万と
米券わたします!