
上の子を保育園に入れる際、下の子も一緒に入れるべきか悩んでいます。上の子と一緒の方が慣れるか、同時申請で同じ園に入れる可能性があること、育休の枠について考えています。育児の時間が少なかったため、ゆっくり子育てしたい気持ちもあります。
年子(1歳3ヶ月差、2学年差)の保育園に入れるタイミングについて
4月から上の子は保育園に入れる予定です。
下の子を保育園に入れるか悩んでいます。
4月時点 上2歳児クラス(2歳3ヶ月) 下0歳児(11ヶ月)クラスになります。
もし下の子を保育園に入れず上の子のみになると、育児休暇中という枠、点数になるので、人気の園には入れません💦
悩んでいる点について
①上の子は下の子と一緒の方が保育園にも慣れるのではないか
②上の子と下の子を同時申請にすると同じ園になる可能性あり。
③子供は3人希望しており、2歳児クラスじゃないと育休の枠はないが、2学年差になりそうで、下の子はそのタイミングで退園になる。また、今2人同時に希望園に入れても、第三子は入れない可能性あり。(第二子も再び戻ることは難しそう)
④育休は3年取れるので職場から本当にいいのか聞かれています💦1年未満復帰がいないみたいで、もったいないと言われます。
⑤下のことの時間が全くなかった7ヶ月間…なので離乳食も進んでおらずゆっくり子育てしたい希望がある。
やっぱり上の子だけ入れるのはかわいそうでしょうか…😭
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

ひろ
上の子だけ入れるのは、余程保育園大好きタイプでないと1年間それなりにストレスかかると思うので、タイミングが来年かどうかは別として、同時入園のほうが良いと思います💦
それなりに大きい子(3歳児以上)ならなんとなく理解できると思いますが、2歳児微妙な年齢かな…と…
上の子2歳児の時に下の子の産休育休でしたが、長くなるにつれ情緒不安定で、年度末は保育園行けなかったです😵

ママリ
我が家も2学年差です!
将来的に考えて、どうしても同じ保育園に通わせたかった(送り迎えなども含め)のと、同時入園ができるタイミングが今しかないと役所の方に言われて、同時入園させました!
きょうだい枠があるので、私立だとだいたい融通きかせて入園できる可能性はあるかもしれません!
-
はじめてのママリ🔰
同時入園されたんですね!!🩷
0歳と2歳クラスででしょう??- 12月16日

3人ママ☆
うち下の2人が2学年差、上の2人が5学年差です💡
やはり同じ保育園のが送迎は楽なです💦私ももったいないかなと上の子だけ入れたことありますが、上の子がなんで僕だけ!?って不安定になったりで大変でした💦😵💫
あとは別の保育園になってしまい送迎がかなり大変で転園するのにかなり苦労しました⤵️
2人同時入園のが楽だとは思います😣うちは同時入園出来ませんでしたがのちに転園して2人同じ保育園になり、子供達が嬉しそうだったのもあります💡
-
はじめてのママリ🔰
わあ、ご苦労されたんですね😭ちなみにどれぐらいで、保育園通えるようになりましたか??
- 12月16日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね😭私もそれが気になり、、、
お子さんは行けなかったというと、、、
行きたがらずだったのでしょうか😭?
ひろ
はい、行きたがらず、というか、保育園に行こうと言うと泣いて暴れて荒れていて、完全に行き渋りというやつでした😅
3月になるかならないかの頃、ついに、ママ、赤ちゃんとお家にいるの知ってるんだから!𓏸𓏸くんだけどうして保育園なの!!と言われて、これは限界っぽいから下の子が入園するまで行かせるのやめよう…と思い、1ヶ月ほど休みました😵
はじめてのママリ🔰
わだそうだったんですね😭😭😭
教えていただきありがとうございます。
それを思うと、上の子だけ2歳3ヶ月で保育園行かせるのはかわいそうだなぁと思う気持ちもあります、、、🥲🥲🥲
かといって2人を自宅保育できるかとなると悩んでしまいます💦