
お座りができるようになった子どもが、倒れて木の柵に頭をぶつけることを心配しています。床はマットですが、痛みを感じる前にごっちん防止ヘルメットをつけるべきか迷っています。ぶつかっても泣かないことが多いですが、意見を求めています。
ごっちん防止ヘルメットについて
最近お座りができるようになり
そのまま倒れて柵に頭をよくぶつけてます
床はマットが敷いてあるので大丈夫かなと思ってます
大きい音がするのでヒヤヒヤしますが
このまま何もつけずにぶつけると痛い、気をつけよう!という風になるのを待つのか
頭のことを考えてごっちん防止ヘルメットなどつけてあげた方がいいか迷ってます
ちなみに本人はたまーに泣くだけでぶつかってもケロッとしてます
柵は木の柵です!
ご意見お願いします!
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは7ヶ月入ってすぐにつかまり立ちするようになりましたが、よく転ぶのでごっちん防止のヘルメット検討しました。が、嫌がる子が多いと聞きやめました。その代わりに背中にリュックみたいに背負うやつを買いましたが嫌がらずに着けてくれてました!
ただ、おすわりもつかまり立ちも比較的すぐあんまり転ばなくなったのと、嫌がってはいないものの邪魔そうにしてるのですぐ使わなくなりました😂
うちもプレイマット敷いてますが、転んでもびっくりして泣くだけですぐケロッとしてるのでそこまで気にしなくなりました!
長くなりましたが、私はいらないかなと思う派です!

さくら
うちの子もよく頭ぶつけてて、買おうか迷ってましたが買ってません😆
同じく木の柵に今でもたまーに頭ぶつけたりします😅
痛そうですが、学習能力つくかなと思って、、たまに受け身とってますよ🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
迷いますよね😭
守りすぎるのもあんまり良くないみたいなのも聞きますし…
受け身とれるようになるのいいですね!🤣- 11月19日

はじめてのママリ🔰
ゴツン防止ヘルメットもリュックタイプも嫌がり結局使いませんでした😂
1人立っち出来るようなった今は
お尻からゆっくり転ぶようなって頭はほとんど打たなくなりました!🍑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
嫌がるパターンもありますよね🧐
そんな早い段階で上手に転ぶようになれるんですね!!
危なくないよう見守っておいたらいつかは必要なくなりますもんね…
ありがとうございました😊- 11月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
つかまり立ち早いですね😳
嫌がるパターンやっぱりありますよね…
いらない派!ありがとうございます😊