
祖父母からのクリスマスプレゼントは一般的でしょうか。息子の誕生日が1月なので、プレゼントを断るべきか悩んでいます。皆さんの家庭ではどうされていますか。
祖父母からのクリスマスプレゼントって普通ですか?
わたし自身祖父母からクリスマスプレゼントを貰ったことがなくて、、😂
息子は1月誕生日なので、12月に祖父母からプレゼントを貰ったら2ヶ月連続買ってもらうことになります。
なんだか申し訳ないし、おもちゃが増えすぎても困るので、クリスマスプレゼントはお断りしようかなーと思ったんですが、皆さんのご家庭はどうですか?
サンタさんがいればおもちゃは充分かなーって思ったのですが…🥲
- もな(1歳4ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
自分が子供の時も両方の祖父母から必ずクリスマスプレゼントはもらってました!
ひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんからはもらった記憶ないです。
なので自分の子供も子供から見て祖父母からはもらえると思います。
友達が12月誕生日で、クリスマスプレゼントと誕生日プレゼントをまとめて1つだったのが子供の頃悲しかったと言っていたので個人的にはそれぞれプレゼントもらった方が子供は嬉しいんじゃないかなあと思います🥲

はじめてのママリ🔰
うちはもらったことないです✨
おもちゃも多すぎても場所とるし、片付け大変ですよね💦

年子怪獣mama🦖🐾
普通だと思ってました!🥺
確かに誕生日近いとおもちゃ増えちゃうので我が家の場合は
誕生日→おもちゃ
クリスマス→ブーツに入ったお菓子や兄弟お揃いの衣類
にしてもらってます!

はじめてのママリ🔰
おもちゃは増えるからクリスマスブーツをお願いしてます!
いま、クリスマスブーツも可愛いのたくさんなので🥰

ママリ
赤ちゃんの頃はくれてましたが今はくれたりくれなかったり。
実母からはお小遣いももらってます。
私自身は何ももらってませんでした!

もな
まとめての返信で申し訳ございません💦
今回のクリスマスプレゼントはおもちゃではなく、お菓子などちょっとしたものを買ってもらうことにしました😊
ご意見や経験談をありがとうございました!
コメント