![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![そらまめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらまめこ
うちも、反抗期というか普通に寝起き悪いです。悪すぎて人格変わったように怒ってます笑
それはさておき、渦中なので正解は分かりませんが、私は、“態度が悪い”のは、許しません。親などに対してわざと悪い態度をとるようなら、手を止めて(止めさせて)話をします。
・強く言ったり悪い言葉を使わなくても、態度が悪いというのは相手や周りを嫌な気持ちにすること
・あなたに嫌な思いをさせるためではなくて、あなたのために言っていること
・嫌なことや伝えたいことがあるなら、悪い態度や大きな声とかではなく、言葉で伝えて欲しいこと。嫌だからと怒ったり泣いたりするのは赤ちゃんで、言葉で伝えようとするのがお姉さんの一歩であること
みたいな。
朝眠たすぎたり、まだ子どもだから衝動的によくない言動をしてしまうことは勿論ありますが、基本的にはこれらをわかっているので、よくない言葉や態度を頻繁に出すことはありません。
まだまだ手探りですね。
はじめてのママリ🔰
なるほど!そんな感じで説明すると子供からしても分かりやすいですね。
言葉で伝えるのがお姉さんだよって言ってみます。
なかなか難しい年頃になってきて…
回答ありがとうございます😊🍀