※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

怖がり、泣き虫な子の子ども同士のやり取り、親はどの程度見守り、介入…

怖がり、泣き虫な子の子ども同士のやり取り、親はどの程度見守り、介入したらいいんでしょうか?

姉妹の子と歳が同じでよく会います。

姪っ子は活発な子、息子はマイペースで怖がりです。

赤ちゃんの頃から、やり取りをしているとどうしても姪の方が強く、息子が泣くということが多かったです。
姪が自分からおもちゃを貸してくれたり譲ってくれることもありますし、息子は姪が好きです。

自分で言い返したり、おもちゃを取り返したりできず泣いてしまうので(「返して」と言っておいで、と言っても泣いてて無理でした)
私が姪に「これは(息子)のおもちゃだから、(姪)ちゃんはこっちで遊ぼうか」と伝えたり、
息子に別のおもちゃを渡して気を逸らせたりしていました。

個人的には「泣いたら介入」と思っていて、息子が取ろうとして姪が泣いたときは「姪ちゃんのおもちゃだから」と言って渡していましたし、
姪家なら姪優先、私宅なら息子優先で考えていました。

2人ともやり合うなら見守ったと思うんですが、姪が怒りっぽく、息子が泣き虫と対照的で
そのせいで余計に介入したくなってしまい、それを妹は快く思っていないようです。

例えば、うちでそれぞれ息子のおもちゃで遊んでいる時に、急に姪が「これ(姪)ちゃんの!」と自分が遊んでいるおもちゃを見せながら怒っているような言い方で息子に話しかける時期がありました。
「(息子)のだよ(泣)」「(姪)のだよ!!」と2回ほどやり取りしたあと息子が泣く…のがパターンでした。

親がやっているところを見せて「こうしたらいいんだ」を教えると良い、と聞いたこともあり、
私が「これは(息子)のおもちゃだよ」と姪に伝えていました。
妹は「今遊んでるって言いたかったんだよね?一緒に遊びたかったんだよね?」と姪に言っていました。

妹としては「子ども同士のやり取りだから見守るべき」もしくは「このぐらいで泣いてちゃこの先大変だから言い返せるようになった方がいい」という考えです。

私としては、基本息子が毎回泣く、泣き虫ではありますが泣くほど悲しいのにそれを黙って見てるのも…という気持ちです。
強く成長してほしいとは思いますが。

妹が、姪は息子と遊びたくて言ってると予想しているのですが、だったら「一緒に遊ぼうと言おう」とか言ってくれたらいいのに、と思います。

姪のおもちゃを取って怒られて泣くとかならそれも学びだと思うけど、息子がすることに急に「ダメ!」と大きな声で言い続けることもあり、結構理不尽じゃないか?これは学びに繋がるのか?ただ嫌な目に合わせてるだけなのか?
姪のこと好きみたいだけど、会うとほぼ泣くのに月1.2回は会わせるのは親のエゴなのか?

と色々悩んでいます。

園や小学校で理不尽な目に合うと思うと、今学ぶことも大事かもしれませんが…

コメント

よぴ🔰

そういう気が強い子どこにでも居ます。平気でいじわるしたりして親の前ではいい顔してる子…私は基本的に見守ってるだけなので口は出ししないタイプなのですが、姪っ子ちゃんは相手がどうしたら泣くのか分かっててもそれをしてると思います。妹さんも声掛けの時姪っ子ちゃんかばってるみたいですし私なら遊ぶ頻度を減らします。うちの子たちはそういう子に会うと上の子は仕方なく渡しますがその後関わりません。下の子は必ずやり返しますが私はそれを止めようとは思いません。もちろんうちの子が先にやったのなら叱りますが…言い返せないとというのには一理あるなぁと思いますがそんなの性格なのでどうしようもありませんし荒療治でどうにかなるもんでも無いですし、妹さんの言い訳にしか思いません。どちらにせよ園のような場所では先生という第三者の仲介人が居るので子供たちは勝手に色々学んで距離のとり方や友達選びを覚えますので心配しなくて大丈夫です!お気持ち長文ですみません😭子育て一緒に頑張りましょう!