※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

病院や歯医者に行くのがストレスで、毎回泣いてしまいます。対策やアドバイスがあれば教えてください。

病院に連れていくのが本当にストレスで仕方ありません。
病院キライ過ぎて、毎回ギャン泣き大暴れ…
特に歯医者。先生もあまりに酷くてたまにイラっとしてるのが伝わってくるくらいギャン泣きです。もう眠らせて治療して欲しいくらいです。
予防接種ももちろん、後は耳鼻科の鼻クイ。
まともに行けるのは何もされない皮膚科だけです。
私は汗だく、恥ずかしい…毎回謝って出てきます。
もう小学生になるのに、いつまでこうなんだろ…。
出来る事ならいきたくない。でも連れていかない訳には行かない事もあるし。

同じような方いらっしゃいますか?
何か対策とか、こうしたらマシになったよ~とかアドバイスありましたら聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります!
うちもそうでした😭
内科は椅子に座っただけでのけ反り大泣き😭
歯医者は大泣き嘔吐😣予防接種はかなり大変なので押さえつけ...。これ多分ですがうちは小学校に上がってちょっと色々経験してくるとだんだん大丈夫になってくるかも知れません🤔
うちは小学校上がってから急に泣いたり、暴れたり減ってきました!今はインフルエンザとかコロナのやつは痛くていつまでもグリグリ奥までやるのでそれは少し泣きますが、歯医者や内科、皮膚科大丈夫になりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供も行きたくないけど、私も行きたくない...ってなりますよね~
    知恵が付いてきた分、おさまるどころか酷くなってる気がして…
    小学生になっておさまることを願います😅

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

うちは、小児科神対応で、注射さえ泣かせないレベルです。受付のお姉さんも看護師さんも優しいし、先生も、まずは〇〇くんだねぇ。こんちはぁ。1年生になったの?など、話しかけてくれてから、聴診器をする時には、まず手とかを聴診器で楽しそうにポンポンしてから、お腹や胸の音を聞いてくれます。
検査もなるべく、エコーとか痛くないものを選んでくれるし、どうしてもな時しかしないので、病院が痛い。怖いってイメージが0です。
歯医者も歯科衛生士のお姉さんが大好きで、それのおかげで、行くのワクワクです。
最初からは、靴かっこいいね!とかで心をほぐしから、ちゃんと椅子にすわれたら、うわ、お兄ちゃんやなぁ!かっこいい!ちょっとだけいたくないかやってみる?とか、声かけしてくれます。(メンテナンスだけで、まだ治療で行ったことなしです)
もし通える範囲に同じような病院があれば少し遠くても変えてみられるのはいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは何もしなくても、診察室に入ったとたん泣き出す始末です。
    病院は数ありますが、評判の良い所は激混みで待ち時間が数時間と長過ぎて、行くの辞めました。
    こちらは未だにお医者様気分の先生も多くて…😣なかなか良い先生に巡り会うのって大変ですよね~
    羨ましいです✨

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの神対応の小児科も、午前、午後に予約があるのですが、開始2.3分で予約が埋まったりするので、ちょっと油断してるといけません!笑。
    なので、しょうがなく他の病院にいくこともあるのですが、その後は、痛い事されないかなぁ?って不安がったりすることもあります! 
    でもなるべく神小児科にいっていると病院はこわいところじゃない。って刷り込みが出来上がっています。ちなみに、その小児科に通っているお友達は私の知る限り病院嫌いがいません!
    たぶんお子さんの性格多少はあるかと思いますが、病院が、泣いているのに、無理やりやる。って言うのを繰り返す病院だから。っていうことも大きいのではないかなぁと思うます!
    いい病院がオープンしたりするといいですね!

    • 11月19日