
1歳の娘が手づかみ食べをせず、食べさせると完食するが、自分で食べ物を持つことを拒否します。発達障害の可能性を心配しており、同様の経験を持つ方の意見を求めています。
もうすぐ1歳娘、手づかみ食べをしません。
食に興味はあり、食べさせれば完食して足りないと泣き、容量以上を食べるくらいです。
生まれてから一度もおもちゃを口に入れることもありません。おやつ含め食べ物を手に持たせようとしても振り払うか投げ捨てるかしてしまい、食べさせろと泣いて要求します。
長男と違いすぎて戸惑い、発達障害なのかと心配しています。そのようなお子さんいらっしゃいましたでしょうか?
経験された方がいらしたら励みになります。
- はるまま(1歳4ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘がそんな感じでしたが、そんな時期かな~と
思って、食べさせたほうが早いし食べさせて
ました😂
娘も容量以上に食べる子で9ヵ月で卒ミ
してます!!
自然と1歳過ぎから、興味持ち出すので
全然大丈夫だと思いますよ😊
はるまま
ありがとうございます!周りにおもちゃを口にしない子がいないので、少しホッとしました🥲