※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリん
子育て・グッズ

いないないばーの後に似た言葉を言っていたのですが、これは発語と考えて良いのでしょうか。もっとはっきり言える必要がありますか。

今日、いないないばーをしてあげてたのですが、その後何度か「ないない、あー」みたいな、いないばーのアクセントで言っていました。
これって発語ですか?💦
もっとハッキリ言えないとダメでしょうか?🤔

コメント

ぶるちゃん

線引きとか気にしなくて良くないですか?

立派な言葉だと思いますよー✨

  • ママリん

    ママリん

    ありがとうございます☺️
    保育園に通っていなくて、同じくらいの他の子達がどのくらい喋れるかわからなくて💦
    どうしても発達気にしてしまいます😅
    あまり気にせずお喋り見守ろうと思います😊

    • 11月17日
ママリ

発語だと思いますよ😊
うちの子でも親にしか何言ってるか通じないような発音しっかりしてない不明瞭なのいまだにいっぱいありますが発語にカウントしてます笑

  • ママリん

    ママリん

    ありがとうございます!

    • 11月18日
ゆきだるま

うちの娘いないいない言わずにばぁだけですが、身振り手振りがいないいないばぁなので通じるので発語だと思っています。

  • ママリん

    ママリん

    ありがとうございます😊

    • 11月18日