
友達の子どもと名前の響きが似ていることを気にしています。友達の子は男の子で「颯太」、私が考えている女の子の名前は「詩」です。この場合、他の人はどう思うでしょうか。
仲の良い友達の子どもと似た響きの名前になりそうで悩んでいます。
3ヶ月ほど前に生まれた友達の子供が男の子で
颯太と書いてそうた(例)。
私が子供につけようと思っている名前が女の子で
詩と書いてうた(例)
のような具合です。
漢字は全く別ですし、性別も違いますが、
ひらがなにした時や呼んだ時の響きが似ているなと思います。
みなさんなら、このような具合で自分の子と似たような名前を友達が子どもに付けていたらどう思いますか?🥲
- いっちゃん(生後4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
このレベルだと全く気にならないです

はじめてのママリ🔰
私なら「似てるね〜♡」という感じで特に気にしません。
ただ、一生背負う名前ですし、少しでも気になる事があると後悔しそうで嫌だったので、私は徹底的に周りに居ない名前を子どもにつけました😊

★marimero★
え?!🤭
私なら全く気にせずつけますよ🙌名前は親から子供への一生続くプレゼントです🥰
仲のいい友達のために、それを諦めますか??
逆の立場ならどうですか??
私が友達の立場で何かのタイミングで知ったら、却下する理由にされるのも嫌かもです😁
しかもこんな言い方したらダメですが、友人関係もいつまで続くかわからないのに、あの時名前諦めなかったらよかったなー。みたいになるのもなぁ…って個人的には思います😊
名前は大切なプレゼントです❤️あくまで個人の見解ですが、私なら他人のために我が子につける名前を左右しません🥰

はじめてのママリ🔰
似てると思わなかったです🙆♀️
そうま とかなら似てるなってなってたと思います☺️
呼び名もそうちゃんとかうたちゃんになるだろうからよっぽど大丈夫だと思います👏

はじめてのママリ🔰
それくらいなら全く気にならないです!
漢字も全く違うし、
上ふた文字がかぶる(そうたとそうま、とか)でもないひ、性別も違うので大丈夫かと思います😌

退会ユーザー
別に気にならないですね🤔性別も違いますし、字も被ってないですし。このレベルならなんにも思わないです。

いっちゃん
みなさん、たくさんコメントいただきありがとうございます。まとめての返信で失礼します。
もうすぐ生まれるけどどうしようと悩んでいたので、
気にならないという方ばかりでとても安心しました😭
友達の子が生まれて名前を聞く前から、私たち夫婦の間では第一候補に上がっていた名前でしたので、自信を持って我が子に付けようと思います!🥰
みなさん、本当にありがとうございました😌✨

3人目のママリ🔰
良くも悪くも男女差あるので気にならないです!!
例えば男女いける名前で「ひなた」「ひな」みたいなのだと、ん?と思わなくもないですが、そうたって絶対男の子ですし気にならないです!
コメント