※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユニット
お金・保険

小学校入学に必要な物の費用について教えてください。公立のランドセルや体操着などの購入費用を知りたいです。

小学生のお子さんがおられる皆さま、小学校に入学するために必要なものの購入にどれくらい費用が必要でした?(ランドセル、体操着、学習機材等、学校から指定されて買わなければいけなかった物です。)公立でお願いいたしますm(_ _)m

コメント

優龍

ランドセルはピンキリなので
ランドセル以外でなら
5万もあれば
足りますよ。

制服があるところなら
10万くらいあれば安心かと。

ちびちびママ

ランドセル9万(祖父母からのお祝い)
そのほか、体操服や指定の教材で2万くらいでしたよ😊
後は鉛筆削りや筆箱、下敷きもろもろの道具揃えるのに1万くらいでした💓

はじめてのママリ🔰

ランドセル約6万。
学校指定のピアニカ、絵の具セット、水泳用具一式、お道具箱と算数セット、体操服、シューズなど学校指定のもので約3万でした。
卒園式兼入園式用の服12000円
通学バックやシューズ袋、給食ナプキンと巾着、水筒など細々したものに2万くらいです。

はじめてのママリ🔰

すみません💦
卒園式兼入学式用の服です

はじめてのママリ🔰

ランドセルは指定品5000円です。
その他合わせて4〜5万ですね。
体操服や上靴・算数セット・鍵盤ハーモニカ・袋類・カッパ・文具等です。
袋類はサイズ指定がありミシン苦手なので生地を購入して手芸屋さんに作ってもらいました。

ことり

ランドセル7万
体操服1万5000円(半袖長袖上下)
教材、お道具箱、防災頭巾、椅子カバー、2万くらい

ピアニカは7月頃、水彩道具は9月からだったので入学時は購入しませんでした。

ママリ🔰

公立でランドセル5万とその他制服ありで5万ぐらいでした!

ユニット

皆さま、返信ありがとうございましたm(_ _)m