
コメント

よぴ🔰
旦那の仕事の手伝いをする為辞めてしまいましたが、同じく営業職でした!働くママが沢山居たので子供に対して融通効きやすく良かったです😊ワーママカッコイイです☺️頑張ってください💪

ママリ
私も営業職(と少し事務)です!
営業最高です🤣
時間もフレックスタイムで
テレワークも可能ですし
アポ先と調整も自分なので
辞められません🥹
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
本当に働きやすいですよね☺️- 11月17日

ママリ
営業やってみたいです!!!憧れます!!!
ずっと企画でしたが出産を経て今は販売です。変な話、今は私が居ても居なくても変わらないので、休みやすいけれど仕事の張合い、やり甲斐はありません😭
企画では営業かけられる側でしたので、営業で自分の力試したいなーってめっちゃ思います。女性営業さんでめちゃくちゃシゴデキの人がいて(総合的にみて、女性営業のほうが気が利くし、言わなくてもわかることが多かったです)憧れてました😇
-
はじめてのママリ🔰
休みやすいのは良いですね☺️
企画の人って何でも一通りできるオールラウンダーな人が多いイメージで憧れます😳- 11月17日

真鞠
私も営業職です😊
なんか「営業だけは嫌」という食わず嫌いの人多いですよね、、やったことも無いのに🫢
慣れてしまえば、実は融通きくし子育てとの両立しやすいし、お給料もそこそこ貰えるし良い事ばかりなのにって思ってます🤭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
きっと辛いイメージが強いんですよね😔評価も分かりやすいし自由に仕事できるし飽きないし良いところもありますよね!- 11月17日

はじめてのママリ🔰
技術職ですが、テレワークできるので楽です。フリーで使えるシェアオフィスも最寄りにあり便利です。
業務量多いと大変ですか、自分で調整つければいいので、やりやすいです。
コミュ力なさすぎて、絶対営業無理なのですごいです✨️
-
はじめてのママリ🔰
PCさえあればどこでも仕事できるって感じですかね?🥹理想的ですね✨️
- 11月17日

はじめてのママリ
私は製造業の営業部の事務です🖥️
20才から勤めていて、定年までいるつもりです💛
結局は会社の人や環境で働きやすいか決まると思います。
私の場合は定時8〜17時で残業は1度もしたことがなく!!
子供たちの迎えがなければ、17時に仕事が終わって17時5分には家に着けるくらい近いです😂
お給料もど田舎高卒の割によく!
お昼は弁当が出る!
子供の体調不良でも融通がきく!
今月は平日2日休んでディズニー行ってきます!って感じで休みも簡単にとれます✨
-
はじめてのママリ🔰
確かに人や環境次第ですね☺️
職場の近さ凄まじいですね!笑
お昼に弁当も助かりますね🙏- 11月17日

退会ユーザー
答えになってなくてすみません💦
営業職、気になっていたのですがどう言った職種でしょうか?
私は事務と接客業しか経験がありません。
事務は淡々とほぼ黙々とでなんか違うと飽きてしまいます💦
接客はすごく楽しかったのですが、接客業は土日祝出勤とかで休みにくくて、、
もともと同じ場所でじっとしてるのが苦手で。
営業事務してた時は、電話対応ほぼ8時間ずっとだったので、時間あっという間にすぎて暇な時間がなくて楽しかったのですが、他のところはゆっくーり時間が流れる感じで苦痛で💦
-
はじめてのママリ🔰
私は弊社の商材を販売してくれてる会社での売上シェアが伸びるような営業しています。(分かりづらいですね💦)新規の営業先開拓はメイン業務ではありません。
自分でアポ取って訪問して弊社の商材のポイントを売り込んで〜なので基本的に個人業務です。
私も事務職はした事ないのですが毎日同じ業務のイメージなので向いてないなと思って選択肢から外しました😂- 11月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
営業職って業種によっては女性多いから働きやすいですよね☺️