※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症や軽度知的障害の診断基準について教えてください。友達と遊んだり話せる場合、どのような苦手やできないことが診断に影響するのでしょうか。

自閉症の軽度や、軽度知的障害は、
どのようなことが苦手だったり、できなかったりで
診断つくのでしょうか?
以前自閉症+軽度知的障害でも友達と普通に遊べてたり、喋ることができると書いてあって、どうゆう診断でつくのか疑問になってました。
知ってる方教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

自閉症ではないですけど、弟が軽度知的障がいの診断受けてます。

正確な診断の基準は地域によって微妙に違うらしいですが、大体はIQ と日常生活とかどれくらいこなせるかで総合的に判断されるはずです。

苦手なことは山程あります😭😭
手先不器用だし、運動下手くそだし…あげるとキリないですね…

弟は話せるのは話せますが、言葉のキャッチボールが上手くできない時が多く、簡単な会話しかスムーズにはできません。なので、私は噛み砕いて話すようにしてます。
友達と遊ぶのもできるのはできますが、健常者と比べると言動が変なのでよく仲間外れになってました。今も同級生とは上手くいってません。

あと普通の仕事はクビになります。
今は療育手帳使って作業所いってます
私的には中度ぐらいらあるんじゃないか?と思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね。

    たくさん教えていただいて、参考になります。
    ありがとうございます😊✨

    • 11月16日
ゆき

何歳ぐらいの症状が知りたいのでしょうか?
2歳の子どもが自閉症と軽度知的もちです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません🙇書いてなかったですね💦
    書いたのは3歳以降ですね🥲
    年少さん位からです。

    ゆきさんのお子さんは2歳で診断受けたのですね。

    うちの子供2歳1ヶ月は発達に遅れがあり、まだ診断はついてないんですが、療育行くことになり今後が気になって質問しました✨

    • 11月16日
  • ゆき

    ゆき

    そうなんですね😊
    自閉症は1歳10カ月、軽度知的障害は2歳5カ月のときに診断されました。
    療育にいってかなり成長しましたよ😉
    ママリさんのお子さんも成長することを願ってます♪

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育も楽しみにしてるんです✨

    ありがとうございます😊✨
    ゆきさんのお子さんももっともっと成長すること願ってます✨🩷

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

保育園や幼稚園での集団行動だと、皆に合わせて行動するのが苦手で、マイペースな子が多いです。
あとは、全体での指示が通りにくく個別での声かけが必要です。

周りが何をしているかなどの、観察力なども劣ります。
空気を読むのも苦手で相手の顔を見て感情を読み取ったりが難しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。集団にはまだ入れてないのでどうなるか心配です😫

    うちの子観察力や空気読んだり、表情読みとれるので、
    もし診断降りたとしても重過ぎることはないのかなと親ながら思います。

    教えてくださりありがとうございます✨✨

    • 11月16日
バナナ🔰

どのような事が苦手かはその子その子によって違うので「こうだから」という決定的なものはないですね。
ASD(自閉症タイプ)はコミニケーション障害、知的障害は知的発達の遅れなので別物です。
ASDでも自閉症タイプは発語は遅い(幼い)ですがおしゃべり出来る子もいますし、軽度の知的障害なら言われなければ分からない程のお子さんもいます。
自閉症も重症度によって変わってきます。
発達障害に関しては専門医の問診と面談、検査内容と診断基準にどの程度当てはまるか、日常生活にどのくらい支障が出ているか、どのくらい支援が必要かで診断がつきますね。
知的障害はIQ70以下、日常生活や社会生活への適応能力が低い、18歳未満に生じているが基準になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥲
    いろんな特性あるんですね💦
    詳しく教えていただきありがとうございます♪
    参考にさせていただきます✨

    • 11月17日