※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

実母が愚痴を言い、弟家族が姪の七五三に無関心なことに悩んでいます。同性の兄弟姉妹に対するイベントへの関心の違いについて考えています。

実母から愚痴の電話がかかってきました。

我が家は男の子2人で、
次男が今年3歳だったため、
七五三のお参りと
写真スタジオで和装の写真を
撮っていただきました。
お参りは写真撮影と別日だったため
オシャレな私服を着させて
お参りをしてきました。

ですが、
そのことを聞いた実母が
同じ歳の弟家族の姪っ子の七五三の
お参りをさせていないというこに気づいたらしく、
弟家族にお参りだけでも行くように伝えたところ、
全く行く気がないと言ったそうです。

弟家族は
上も女の子なので
2人目は男の子を期待していましたが
姉妹になりました。
そのせいか、2人目のイベントにたいして
全く無頓着で関心もないようです。

私としては
女の子が欲しかったので
羨ましいのになぁと思うのですが、
同性の2人目となると
みんな適当になるんでしょうか?

我が家は
子どもの歳が6つ離れているので
同性でも次男が可愛くて可愛くて
仕方がなくて
そういう感覚がよく分からないと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

さすがに節目のお祝いごとは適当にできないです💦
たしかに2人目は1人目に比べると写真の枚数も少ないし、構ってあげられてる時間も少ないです…
せめてお祝いごとだけは同じようにしてあげたいと思ってます🥺
相当男の子が良かったんですかね…🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通はそうしてあげたいと思いますよね💦
    なぜか写真館での撮影も
    上の姪っ子はその都度
    節目ごとに撮っていますが、
    下の姪っ子は1度も撮ってもらってないので可哀想で😭

    • 11月16日
れおたん

女の子二人ですが、お祝い事は同じようにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通しますよねー💦
    なぜか上の姪っ子は
    写真もスタジオで撮ったりしているのに、下の姪っ子は1度も撮ってもらってないのでビックリします((((;゚Д゚))))

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

女の子2人、3才と0才です。
上の子の七五三が終わったところですが、下の子も行くつもりだしスタジオ撮影もするつもりです。
下の子の七五三の時には上の子もしっかりしてるだろうし可愛い姉妹フォトが撮れるの楽しみにしてますけどね🤔
2人目は1人目より気合いは入らない部分は正直ありますが、同じ量の思い出を残してあげたいので上の子がやったことはなるべく下の子にもとは思っています。
でもこれもそれぞれの価値観なんでしょうか😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私とか
    女の子の和装とかドレス
    憧れるので、
    姉妹で可愛い衣装着て
    撮る写真なんか
    たまらないだろうなーと
    思うんですけど、
    下の姪っ子は1度も写真撮りに行ってもらえてないです😭
    価値観の違い…ですかねー💦

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

女の子2人姉妹です👨‍👩‍👧‍👧
確かに上の子のときはイベントが初めてづくしなので気合いは1番入りますね😂
お宮参りも長女は生後2ヶ月位にしたのですが、下の子はずるずるいき6ヶ月にやりました😅笑

確かに2回目なので適当になるという面もありますが、それよりも上の子との2人育児に追われてイベントのことを考える余裕がないのもあります。平等にイベントごとはしていこうとは思っています!

今日上の子の七五三に行ってきました。ばっちり衣装も揃えて行きました。下の子もちゃんとやろうと思います✨

年の差が6つ離れていると上の子が自分でできることも多いので下の子のことを考えてあげる余裕があるのかなーと思います!
何歳差かにもよるのかなと

はじめてじゃないママリ🍂

七五三は元々やらない方針ならまだしも、上の子はやって下の子はやらない、、ってのはさすがに可哀想な気はしますね😢
うちは姉妹ですが全部同じようにやってます!
写真の量も変わらず大量だし、やっぱり小さい方は可愛いです❤️