

ままり
小さい年齢なら、怒らず可愛がることを大切にしてます。

なすか
小さな約束でも守ることです!
子供が小さな時からそれは大事にしてます☺️

はじめてのママリ🔰
まだ一年なのであれですが、、
ダメなことはちゃんと教える。
否定は絶対しない
ママとパパはあなたのいつでもあなたの味方だよと伝えるとかですかね〜!!!
私は否定されて育ったので生きづらいです😓💦歌ってる時ほんと音痴だねー!と言われてから音楽の歌うテスト声で出なくなってしまい別室で受けてました🥲💦

あかり
親自身がまず心身ともに健康でいることですね〜✨

退会ユーザー
息子と娘がいますが共通して心がけていることは、
☀︎過保護にしない
☀︎自分が親にされて嫌だったことはしない&親にしてほしかったことをする
です!

はじめてのママリ🔰
どんなくだらないことでもちゃんと話しを聞く、兄弟がいるけどお兄ちゃんだから!弟だから!という差別をしない(区別はします)
小さなことでも約束は守る
ありがとうとごめんねを言う
あと、甘やかすとのびのびを勘違いしないように、特に外出時自身で気をつけてます!

ママリン
子供といえど一個人
自分(親)の思い通りにならなくて当たり前!
思い通りにしようとせず、何事も本人の意思を尊重したいと思って育ててます☺️

きき
あまり完璧すぎないこと。母親も人間だからしんどいとか見せます。
もちろん楽しい事嬉しい事は共有して一緒に楽しむようにしてます。
あとは二人姉弟ですが、
姉弟で比べない、一人一人個々の人間としてみる。
あまり過信しない。

退会ユーザー
毎日大好きのギューする🤭
外見も内面も褒める。
家族はあなたの味方だよと伝える。
親が悪かった時は子供に謝る。
あとは、自分が親にされて嫌だったことはしない。具体的には
手をあげない。
「お前は駄目だ、しょうもない」等の否定する言葉は言わない。

はじめてのママリ🔰
タブレットや、スマホは触らせないようにしてます。

あーちゃん
自分で考えさせることを意識してます!
例えばお茶をこぼしたときとか困ったとき、「どうしよ?」って私がいうと、話せないころから子供なりに考えて行動するようになりましたよ⭕️
予想外の行動をとることもあり、それはそれで面白いです🤣
あと、当たり前のことではありますが、挨拶系(おはよう、ありがとうなど)はすごく大事にしてます!

はじめてのママリ🔰
みなさまありがとうございます!大変参考になりました🙇🩷
コメント