
生後一ヶ月の娘が昼夜問わず泣いて寝ません。ユラリズムに乗せると寝ますが、ベッドに移すと起きてしまいます。長時間の使用は成長に良くないでしょうか。夫の育休が終わり、平日日中の育児が不安です。
もうすぐで生後一ヶ月になる娘がいます。
昼夜問わず全然寝ません。寝ないだけでなく基本泣いてます。
ミルクをあげても、おむつを変えても、抱っこしても泣いてます。
唯一アップリカのユラリズムに乗せると寝ます。
そこからベッドへ移動させようとすると100%起きます。
夜間以外はユラリズムを最後の砦として頼ってしまうこともあるのですが、夜間も頼ってしまうとベッド代わりになりそうで辞めてます。
ただ寝なさすぎて辛いです。
やっぱりハイローベッドで長時間寝かせるのは成長上良くないですよね?
夫の育休が今月末で終わり、来月から平日日中ワンオペのため悩んでます
- はじめてのママリ(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
クルクルッキュッと、まいてあげるとおちつきますよ!
おひなまきまではいきませんが、くるっとしてあげてます😊

まいなつ
そうなんですよね!うちも夜だけはユラリズム辞めてました!高かったけど買ってよかったです!3ヶ月ぐらいしてから急に寝るようになったので先は長いかも!
-
はじめてのママリ
辞めてどうやって寝かしつけしてましたか?
- 11月16日
-
まいなつ
結局時を待つ感じでした!うちはベビーベット使って海外風じゃないですが大人の部屋と子供の部屋で分けて寝てました。正直ずーっと一緒だとノイローゼになりそうで夜だけ旦那の部屋で一緒に2人で寝て赤ちゃんはベビーベットで泣いたら行くスタイル?にしてました!
- 11月16日
-
はじめてのママリ
娘はずっと泣いてるんですよね💦
起きてるだけならいいんですけど。。。- 11月16日

はじめてのママリ🔰
寝ないの辛いですよね😭
今は日中ユラリズムのまま寝かせておいても全然良いのでは☺️
寝返りとかしだすと置いておけなくなりますし今だけと思いますよ🙌
きっとそんな頃にはご機嫌な時間も増えて泣きっぱなしというのもおさまってくるかなと思います!
-
はじめてのママリ
色々調べたら布団よりどうしても硬いから背骨に影響があるかもって出てきて💦
- 11月16日

an
うちもです!
なんなら、ユラリズムですら寝ません!
気狂いそうです😂
-
はじめてのママリ
寝ない子は本当に寝ないよって助産師さんにも保健師さんにも言われました。。。
昼間寝てる時にお母さんも休んでって言われましたが昼間は家事とかあるしって思ってしまいます🥲- 11月16日
-
an
ですよね〜、、
今現在進行形でミルクもオムツも抱っこもしても泣き止まず、気狂いかけて、とりあえずベットに置きました🌞泣いてます😂- 11月16日
はじめてのママリ
すでに試してますが効果ないです💦
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😭巻く時にあばれちゃいますか??それとも巻いてから反っちゃいますか?
はじめてのママリ
巻いてから反る感じです🥲
はじめてのママリ🔰
反りますよね💦長男がそんなでしたが、それでも巻いてあげてみてください😊!
そしてそのままラッコ抱きの抱っこして、ゆっくりあしぶみしてあげて、まるーくなるようにしてあげると全然ちがいますよ!
はじめは反ります!でも反るからといって嫌いなわけじゃなくて、体がこってるらしいです😭💦💦
まるいCカーブが赤ちゃんはいいのでその形にしてゆーらゆーらゆっくりゆっくりしてあげるといいですよ!
うちも長男がとにかく反って泣いて、全っっ然寝なくて私が泣いてましたが、この方法ではじめは無理やりでしたがなれてきて、次第に寝る時間も長くなってくれました!
ハンドタオルありますか??ハンドタオルをまず棒状にくるくるまいて、そのハンドタオルをおおきなブランケットにくるくるまいて首があたるようにしてあげます。そして、赤ちゃんを寝かせて、両手をおさえて両側からくるっと。そしてほんとにゆっくり、ゆっくり歩いてあげてください☺️
やってみても寝なかったらすみません😣!
絵も書いてみました!参考になれば💦
はじめてのママリ🔰
なんどもすみません!
スクワットしてあげるとさらにいいみたいです☺️
長男のときがほんとにきつすぎて、一緒に泣いて、朝を迎えたり。ほぼ寝てないんじゃないかていう感じできつかったので🥲
少しでも楽になりますように😣✨
はじめてのママリ
お返事遅くなり申し訳ございません。
ハンドタオルを巻いてくるくる棒状のものを作り、さらにそれを大きいブランケットの上で巻いて枕みたいにすると言うことでしょうか?
理解力が悪くすみません💦
はじめてのママリ🔰
そうですそうです!説明不足ですみません😵
ハンドタオルでするのは、ふとくなりすぎないくらいで😊
はじめてのママリ
なるほど!ちなみにそのままブランケットをくるくるしないでハンドタオルを挟んでくるくるするのは何か意味がありますか?
後④の巻く工程は両方のブランケットを体の下に入れるだけで平気ですか?
足元はどうしてましたか?
はじめてのママリ🔰
首が安定します!
そしてはだけにくくなると思います🙌体の下にいれることで、これもはだけにくくなるので、はじめはワーワーいいますが次第に落ち着きますよ!
足元は面倒でそのままですがこれもあまったのを上にくるっとしてあげるといいそうです🙌でも私はしてません🤣
はじめてのママリ🔰
こんな感じです!この本見てやってました!