※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

5歳の子どもがアデノイドと扁桃の手術を受けます。入院と手術についてどのように説明すれば良いか悩んでいます。手術経験者からアドバイスが欲しいです。

5歳の我が子が今度アデノイドと扁桃(扁桃腺)を
取る手術をします。
手術の前日から入院するのですが
入院と手術について子供に何と説明しようかと悩んでます😥

できる限り怖がらせたくないけど、
全く説明しない訳にもいかないと思うので
手術経験した方などからアドバイス貰えたら
嬉しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

息子も5歳の時に手術しました!

のどを切るわけではないから大丈夫という事、寝てる間にやってくれるよという事などわかりやすく説明しました

うちは兄も経験者だったので、翌日からご飯食べてたらしいよ〜とか会話の中で緊張を和ませたり

病院側もすごくいい病院で、手術室まではスタンプラリーしながら歩いて行くというシステムでした😂

ただ痛い事はちゃんと伝えました。やだ…となってたけど、きっと乗り越えたら強くなれるよ!とそこは励ましてました🥺

麻酔から覚めた時に子供はパニックになるので見てて辛かったのと、痛みがある間は本人も辛そうでしたけど、結果的には呼吸が楽になったことを本人も実感してたので、痛いだけの記憶で終わらずよかったです🥹親子共々頑張ってください🥹

  • ママリ

    ママリ

    色々体験を話して下さりありがとうございます😭
    とても為になります✨

    手術室までスタンプラリーあるのは気が紛れるのでいいですね😂

    痛いこともきちんと伝えるのも大切なことですね!
    麻酔から覚めたらパニックになると読んで心が痛くなりました😭
    私も経験者なのですが高校生の時だったので、あの時の痛みを子供が味わうと思うと可哀想で😢本人が呼吸が楽になったのを実感できたのはいい事ですね✨
    親子で頑張ります!🥹

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    追加の質問すみません!
    術後お子さんはどれくらいで喋ってましたか?

    実は私も高校の時に経験してるんですが、痛みで2日間筆談してました🥲

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4日目くらいから小声で喋れて、退院時もまだ本人が声出すの怖くて喋ってもいつもよりはボリューム小さい感じでした!
    2日間くらいはこちらからあれいる?これいる?これする?喉痛い?などこちらからたくさん質問してジェスチャーで会話してました😂

    • 11月27日
  • ママリ

    ママリ

    4日目ですか。思ったより日にちかかるんですね🥹
    点滴繋がってる間は思うように本人も体を動かせないだろうなって想像してます💦
    その分親が頑張って汲み取らないとですね😂
    教えて下さりありがとうございました😊
    前回経験者って話したのど忘れしてまた話してしまってお恥ずかしいです🫣😂

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐに食事や声も平気になる子もいるみたいなので、個人差と気持ちの問題もあると思います!🥹
    手術した当日の夜は1時間置きに起きてきて痛み訴えたりトイレだったり大変だった記憶があります💦(産後を思い出しました笑)
    母子共に頑張ってください🥺

    • 11月27日
  • ママリ

    ママリ

    すぐできる子もいるんですね🥹
    当日の夜も覚悟が必要ですね!😂
    うちの子はどうなるのかわかりませんが、頑張ります💪

    • 11月28日