※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
その他の疑問

小学校の校長が学校外の問題に無関心で、対応が不十分なことについて疑問があります。通学路での安全に関与しないのが普通なのでしょうか。

小学校の校長先生の方針が理解できません。

学校から1歩外に出たら大怪我しようが何があろうとこちらは関係ない、
というような発言が多いです。

警察の方と通学路の大きな工事が2年間続くから気をつけるようにと話しているのを耳にしました。
その時に、学校外の事なんで私たちには関係ありませんから何も動きませんよ。と言っていたり。

不審者が学校の周りにでた時も、
そちらで対応できないんですか?忙しいんで。
と言われたり。

朝通学路で気分が悪くなってる子を見つけて介抱して、学校に電話したら、後日校長にそんな時は救急車呼べばいい、と言われたり。


これって小学校だと普通ですか?
通学路での登下校中に何があろうが、学校側が関与しないものなのでしょうか。

コメント

ママリ

登下校中の怪我は学校の保険使うはずなのでそんなことないと思います🤔