※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ1歳になる子どもが指差しをしないことについて、手を出す行動はあるが指差しを教えたかどうか、手差しでも問題ないのかを相談したいです。

もうすぐ1歳になりますが、指差しをしません😥
手差しと言うんですかね、手を出すことはあります。

指差しは教えましたか?
手差ししていればいーんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

娘はもしないですよー!
手を出す?のもしないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですかー?
    なんか同じ月齢の子たちがやってて心配になりましたー💦

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園で働いてますが1歳2ヶ月の子もまだしてないし、同じ月齢の子もまだなので、そのうちかなーと思ってます😊

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    そのうちやると思って、過ごしたいと思います✨

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

あまりにもやらなかったので本を見せて教えました‼️😅
1歳3ヶ月でできるようになりました👧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本に描かれているものを指差すって感じですか?

    • 11月16日
まー

教えるというか外などで〇〇だねーとか言いながら指さしてたら1歳1ヶ月で突然やりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーゆーのは結構やってると思うんですけどね。。。あ!あそこに〇〇がいるねー!とか。
    個人差ですかねー💦

    • 11月16日
はじめてのママリ

うちは11か月で手差しが始まりましたが、指さしは一歳5か月でした😂😂
指差しの前に発語がでました。手差ししながら葉っぱとか言ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おぉ!手差しのあと指差しなんですかねー🙄
    ほんと子どもそれぞれなんですね✨
    うちはまだ、ままままま、まんまんま、ぱぱぱぱぱとかです!何を最初に話してくれるか楽しみです💕

    • 11月16日