※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが3人いる中で、真ん中の子との関わりが少なく、ストレスを感じていることについて相談したいのですね。

お子さん3人いる方。
真ん中の子と関われていますか?2人だけで出かけたりしてますか?平等に接するって無理じゃないですか?
実体験としても、ネット情報でも真ん中はほっとかれがちと知っていましたが、やはり次女に対しての時間というか、関わりが1番少なくなってしまっていると感じます。
そのせいで次女がストレスを抱えているのも分かっていますが、わがままな言動にこちらがイラッとすることも多く難しいです…。

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じです、わかりすぎます😭!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうしたらいいんですかね?🥲

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに最近旦那と、真ん中の子って手がかかるって言われてて、まさに我が家もそんな感じだけど、寂しい思い1番させてるよねーって話してました💦難しいですよね😭

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寂しい→構って欲しくて手がかかる→無視してしまう……と負のループになってます🥲ちゃんと向き合ってあげたいけど下の子いたりすると難しですよね😭

    • 11月14日
ちぃ

あまり関われてないです。
誰か一人に偏っちゃいますね

次女はしっかりしてるので大丈夫って思ってるからなのかもしれないです、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。平等なんて不可能ですよね。うちの場合は長女がしっかり者なので何をするにも一緒だと助かる場面が多く、3女は後追い酷くて常に私と一緒。なので次女が放ったらかしになってしまいます…

    • 11月14日
  • ちぃ

    ちぃ

    長女は障害あるので常に見とかないとで、息子も甘えたさんでしょっちゅうベタベタで次女と遊ぼうとしても邪魔されます😇

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

私自身真ん中で
なんとなく寂しさとか
感じていて自分の子にはと
思ってましたが
中々難しいです😭😭
長男は発達障害
次男は0歳から
喘息で入院したり
長女は体も強いので
下が休んでも
保育園にいけたりで
一番時間作って
あげれていないと
感じてます😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママさんが真ん中なのですね。私は三姉妹末っ子で、次女の姉から色々聞いてはいたのですが…。
    発達や手のかかり具合によってもやはり平等になんて難しいですよね。

    • 11月14日