お金・保険 年末調整の保険料控除申告書の書き方について教えてください。年間一般生命保険料が特定の金額の場合はどうすれば良いでしょうか。 年末調整書き方教えてください🙇♀️ 保険料控除申告書の、本年中に支払った保険料等の金額は、控除証明書の年間一般生命保険料を書けば良いんですよね? その年間一般生命保険料が*****になっているものはどうしたら良いでしょう? 最終更新:2024年11月14日 お気に入り 生命保険 年末調整 保険料控除申告書 はじめてのママリ🔰 コメント あじさい💠 もっと下に申告額って名前のついてる金額ありませんでしょうか? 11月13日 はじめてのママリ🔰 一般申告額、介護医療申告額、個人年金申告額があります!***だったり、金額書いてあったりです🧐 11月13日 あじさい💠 **になってるのは申告できないよーってことで、金額が入ってるところだけ申告できます。 医療保険なんかは一般と介護医療と両方に金額入ってたり片方だけだったりします。 11月13日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! 1つの保険でも一般も介護医療も金額かいてあるので、 生命保険料控除の欄にも一般欄と、介護医療保険欄それぞれに同じく ○○生命保険種類保険期間〜〜と記載するべきなのでしょうか?? 11月13日 あじさい💠 そうですね、両方に金額書いてあったら一般と介護のそれぞれの欄に書けます✨ 11月14日 おすすめのママリまとめ 生命保険・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
一般申告額、介護医療申告額、個人年金申告額があります!***だったり、金額書いてあったりです🧐
あじさい💠
**になってるのは申告できないよーってことで、金額が入ってるところだけ申告できます。
医療保険なんかは一般と介護医療と両方に金額入ってたり片方だけだったりします。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
1つの保険でも一般も介護医療も金額かいてあるので、
生命保険料控除の欄にも一般欄と、介護医療保険欄それぞれに同じく ○○生命保険種類保険期間〜〜と記載するべきなのでしょうか??
あじさい💠
そうですね、両方に金額書いてあったら一般と介護のそれぞれの欄に書けます✨