
コメント

あじさい💠
もっと下に申告額って名前のついてる金額ありませんでしょうか?
あじさい💠
もっと下に申告額って名前のついてる金額ありませんでしょうか?
「年末調整」に関する質問
扶養控除申告書の提出について 3月末で会社を退職し(アルバイト) 4月下旬から別の会社に入社するのですが(アルバイト) 雇用契約書をみると、 扶養控除申告書の提出 あり(他社での勤務がない)か無し(他の勤務先…
無知ですみませんが教えて頂きたいです。 訳あって税金上のみ親の扶養に入っていましたが 令和6年度の年末調整のタイミングで扶養から抜けました。 この場合、令和5年度までは扶養に入っていて 6年度は扶養に入っていな…
私と旦那それぞれの職場で年末調整をやってもらいましたが、保育料ってそこから計算されますよね、、? 年末調整やってるにも関わらず、保育料のことで問い合わせしたら「9月からまた保育料変わるけどちゃんと申告してま…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
一般申告額、介護医療申告額、個人年金申告額があります!***だったり、金額書いてあったりです🧐
あじさい💠
**になってるのは申告できないよーってことで、金額が入ってるところだけ申告できます。
医療保険なんかは一般と介護医療と両方に金額入ってたり片方だけだったりします。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
1つの保険でも一般も介護医療も金額かいてあるので、
生命保険料控除の欄にも一般欄と、介護医療保険欄それぞれに同じく ○○生命保険種類保険期間〜〜と記載するべきなのでしょうか??
あじさい💠
そうですね、両方に金額書いてあったら一般と介護のそれぞれの欄に書けます✨