※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供が読み書きにどうしたら興味持てるか、方法や体験談をシェアして頂きたいです!

子供が読み書きにどうしたら興味持てるか、方法や体験談をシェアして頂きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

いちばん初めは娘の持ち物に目の前で名前を書いた時です!
そこからなんてよむの?これが書いてたら私のものってこと?って感じで覚えてくれました!

みるく

うちの場合は、絵本です。寝る前の絵本はかかさず読み聞かせしていました。あとはアンパンマンカルタ、アンパンマンあいうえおパズルを楽しんでいたこともあり、ひらがなに興味を持っていったと思います。

はじめてのママリ🔰

大きな紙に子供の名前だけ書いて壁に貼っていました。
2歳から始めました。

例えばお名前が
「さ く ら」だとすると、
毎日「これがさ、く、ら だよー」と声かけで

言葉に文字が存在するっていう概念を教えます。

するとお出掛けの際に
薬屋さんの看板見て
「く だー。ママ く」

『くすり』の“く”です。

この発見が出来た時に、
覚えた “く”からスタートで

くつ
くすり
くま
など、
読み方を教えて
そこから

あいうえお表を教えてって感じでした。

5歳で
ひらがなカタカナABC
ちょっとした漢字まで読み書きできます。

deleted user

たまたまですが、幼稚園の年少でもらったお手紙が嬉しかったようで、読みたい、お返事書きたいにつながりました。

幼稚園でやるひらがなのワークとこどもチャレンジで、年中に上がる頃には読み書きできるようになってました!

deleted user

好きな物のかるたは皆持ってます🥰
一番上はポケモン、真ん中はおさるのジョージ、一番下は電車です!