![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
扶養内でパートを始めた女性が、年末調整に関する質問をしています。源泉徴収票は12月か1月に受け取る予定で、旦那の配偶者控除については給料明細を参考に記入し、後で源泉徴収票を提出するのか確認したいようです。
今年の夏に扶養内でパートを始めました
初めての年末調整でわからないことがあるので教えてください🙇♀️
旦那会社で年末調整するのに源泉徴収票はまだかまだかと言われるのですが、
源泉徴収票貰えるのは12、1月ぐらいですよね?💦
旦那の年末調整の配偶者控除は私の給料明細を見ておおよその金額を書けばいいんでしょうか?🤔
そして、後から源泉徴収票を旦那の会社に提出ってかんじですか?
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
おおよそで大丈夫ですよ〜!
源泉徴収票提出した事ないですが、提出必要なら貰ってから渡せばいいと思います!
1月か2月だったと思いますよ💦
今年の分なので、まだ今年働ききって無いのに源泉徴収票なんか出ないですよね...旦那さん何か勘違いしているんですかね?
![3人目のママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目のママリ🔰
年末調整は源泉徴収票ではなく所得見込証明で大丈夫です!
-
3人目のママリ🔰
配偶者控除があるなら所得見込証明添付してと言われるところがほとんどで、扶養外で働いてる方はおおよその金額かけば大丈夫です!
- 11月13日
コメント