

はじめてのママリ🔰
うちの弟がそうでしたね。
育て方とかではなく、その子の性格だと思いますよ😳
同じように育てられた私は、人見知りではないですがやや大人しめな子どもだったので。
ちなみに学童保育で働いていた時期がありますが、男女ともにそういう子はたくさんいました!半年ほど経つと徐々におさまる子が多かったですね。成長過程のひとつでもあると思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
小学1年生男の子育ててますがすぐ調子にのってふさげます。
男のこは割とそういう子多いなと感じてますが一年生やっていけてるので大丈夫ですよ😊
性格による所なので女の子にもおふざけする子はいるだろうしお子さんだけじゃないと思います。
毎日の様にふざけない!調子乗ってると怪我するよ!気をつけな!って注意してたら、前に料理してる時に「ママ調子乗らないでね」って言われてめっちゃ腹立ちました🤣
包丁使ってたので危ないから気をつけてねの心配の意味だったみたいなんですけど、いつも自分がしてる声かけだったけど声のかけ方ミスったかもって思いました。笑

空色のーと
男の子でそのタイプはいますね😊でも、性格ですし、だんだん周りを見られるようになってくると、落ち着くと思いますよ✨️
コメント