
コメント

el
シングルじゃないですが、私もそう思います。
夫婦仲が悪くてその環境の中で子供育てる方がよっぽど良くないと思います。
周りにシングルの友達何人かいるけど、子供は幸せそうですよ。ママが笑ってるのが1番♡私は浮気とかでも 許せないし、子供のために再構築とか考えられないです。ずっと引きずるし、浮気するようなお父さんいりません。自分に置き換えて考えてみても浮気するお父さんなんて嫌だし。

詩子
シンママじゃなくて申し訳ないですが、私自身が父子家庭で育ちました。母親が恋しい時期もあったかも知れませんが、いないことで不幸だと思ったことはないですし大変だったことや嫌だったこともありません。
母は育児が嫌になって最後の方は父と喧嘩ばかりだったそうです。そんなものを見たり聞かされて育つ方が心が病みます。私はゆうさんと同じ意見ですよ。

kn7
シングルマザーではないですが
自分自身が母子家庭でした!!
小さい時から父親に会いたいとか
居ないから寂しいとか思ったことが
ありませんでした( ̄∇ ̄)
父親は今何をしてるかも知りません😂
三人兄弟の末っ子で
結構自由奔放に育ってきました😊

ほのか
私もシングルマザーです!
最初は同じような事をずっと考えていました。ですが、離婚してから毎日の様に泣いてたのが嘘かのように泣くことがなくなり、私の両親も兄弟も可愛がってくれて今とても幸せです!子どもも夜泣きが酷くしがみつくように泣いてましたが、離婚後は落ち着き私の両親大好きなので笑顔で過ごしてとても幸せです。
-
ゆう
毎日考えて、泣いての繰り返しで、、
考えても考えても同じ答えしかでなくて。もうどうしていいのかわからなくて。
私は別れたいのですが、、- 4月29日
-
ほのか
子どもを守れるのはゆうさんだけですし、お母さんが幸せじゃないときっと子どもも幸せな気持ちには慣れないと思います。子どもが凄くお母さんを見てますよ😌大きくなってから父親がいないことで寂しい思いが少なからずすると思いますが、私はそれ以上に娘を幸せにしますし、パパいなくても寂しくなかったっていつか言われるくらい楽しく幸せな生活をしたいと思ってます!
- 4月30日

ゆん
親がシングルで私達を育ててくれましたが、寂しいとか、お父さんが欲しいとか思ったことありません。
私的に母親が居れば良いと思ってます。
私もゆうさんと同じで、悪い環境の中で子育てする方が子どもに悪影響だと思います。
-
ゆう
自分が頑張って働いて、自分が一生懸命子供を守って一緒に笑っていられるのが1番いいですよね。
父親の分まで頑張ればいいですよね。- 4月29日

m3246
私もシングルではないですが、母子家庭で育ちました!
小6の時に両親が離婚したんですが、今まで仲良かった両親が仲悪くなるのを目の当たりにして子供ながらに凄い気を使ってた記憶があります。
母親にはたくさん苦労かけましたが母親が笑ったりしてくれるのが今でもとても嬉しいです🎶
再構築出来るのならした方がいいとは思いますが無理ならすっぱり別れた方がいいと思います、子供の為にも。
-
ゆう
大きくなってから別れるのも辛いですね。
子供のために再構築!と考えて今は実家に帰ってきているのですが、頭の中ではもう無理って思ってます。- 4月29日

ゆう
コメントありがとうございます🙇
私自身両親揃っているので、母子家庭や父子家庭の大変さ辛さがわからないので、実の母や姉、兄からも子供が可哀想だ。と言われるので、私の考えが間違っているのかな。と思ってました。
けど、やっぱり、夫婦の仲が悪い環境で育てる方が可哀想ですよね。

kn7
友達が離婚したのですが
物心ついてない時に離婚する方が
子供もそれほど傷つかず済むかなーと
思って別れたって言ってました。
-
ゆう
やっぱりそうなんですよね。
大きく成長してから、全て分かる年頃だと、余計可哀想ですよね。
小さい時でも、どこかで傷付けてしまってはいるのでしょうが、、- 4月29日

にゃんこ
私の友人の話で申し訳ないですが、旦那のDVにより離婚したのですが、娘の前では良いパパだったそうです。別れた後も月一で面会してたんですけど、パパがもう会えないって( ; ; )と言いながら帰宅してきたそうです。結婚を前提にお付き合いしている方がいるからもう会えないという話だったようです。その後娘さんの口からパパの話は出なくなったようです。サッカーや学校、他の関心事で忙しくしてますよ☆
経済面の方が辛いんじゃないかと..,..,....,
-
ゆう
私の場合DVとかではないので、周りからしたら、私の精神的なもの。と思われています。
私からすれば、今の私の考えてることは誰にもわからないと思っていて、誰にも自分の考えを話すことが出来ません。
言ったとこで、完全否定されるのが目に見えているので、、- 4月29日

毒女
よく 子は鎹(かすがい)と言います。
けど 子を鎹にしたら終わり。とも言います(笑)
私はシングルですが、今は子供が小さいからか自分勝手ですが父親の必要性を感じません(σ゚∀゚)σ
-
ゆう
自分と子供が笑っていられれば、私は幸せだと思うのですが、やっぱり甘い考えですか?- 4月29日
-
毒女
正直、金銭面さえクリアすれば何も問題ないと思います。私も甘い考え(?)で未婚で産みましたが、お金に不自由してないので今の所は気持ち的にも余裕だし毎日それなりに楽しいです。
けどお金の心配があるとなると……少しピリピリしてしまいそうですね。
けど、なんの慰めにもならないけどシングルマザーなんて珍しくないし児童扶養手当(母子手当て)、結構大きいですよ(σ゚∀゚)σ- 4月29日
-
ゆう
金銭面ですよね。やっぱり1番心配する所はそこですよね💦
子供には不自由させたくないですもんね💦
母子手当ってそんなに大きいんですね‼️- 4月30日
-
毒女
全額貰えるとなると一ヶ月、約4万2千円の手当が出て、四ヶ月毎に振り込まれます。
ざっとですが四ヶ月に一回、16万の手当てが入りますよ。
結構大きいですよね( ̄▽ ̄)- 4月30日
-
ゆう
結構大きい額が貰えるんですね!
ビックリしました!- 4月30日
-
毒女
勿論、所得に応じてですけどね……
シングルになると児童扶養手当が四ヶ月に一回ですが、現在 児童手当は貰ってますか?
ダブルで貰えるはずなので二ヶ月に一回は振込みされる計算ですよ。
お金の事ばっかですみません( ̄▽ ̄;)- 4月30日
-
ゆう
お金の事は大事ですよね‼️
詳しくありがとうございます‼️- 4月30日

mini
シングルです。
わたしもそう思います!
産まれる前から父親はいません。
娘の父親とは連絡もとれない状況です。
ですが、周りのみんなに大切に、愛されて育ってるので可愛そうって思ったことないです♪
-
ゆう
コメントありがとうございます🙇
周りの協力があって、周りの人から愛されていれば、空いた穴もふさがりますよね。
今の私は、別れられたら、笑える気がします。- 4月29日

退会ユーザー
子供に父親が必要。この父親とは、奥さんと手を取り合って子供を育んでいける人、ともに幸せな家庭を築いていける人の事です!そうでないなら悪影響の方が大きいです( ; ; )親2人揃ってる事よりも、1人でも親が笑顔で居られることが子供にとってはすごく大事な事ですよ( ^ω^ )✨
-
ゆう
やっぱりそうですよね。
私は今旦那と2人いても、子供の前であっても笑える気がしません。
別れられれば本当いいんだろうな〜と思います。- 4月29日

のんのん
私は今、別居中で離婚するつもりです。
父親がいなくても子供を幸せにしてあげたいです。
-
ゆう
私も今、実家に帰ってきています。
私の中では離婚を考えています。
私も離婚できたら、絶対に子供を守りたいし幸せにします‼️
今のままじゃ、笑えてない自分がいるので、離婚して笑っていられればそれでいいかなって思います。- 4月30日

はらぺこあおむち🐛
シングルマザーでした。
現在は再婚しましたが、元夫は不倫と子供に対してのDVもあり、そんな雰囲気も悪く喧嘩ばかりの環境よりもシングルになりよかったと思っています。
現在、新しいパパが来ましたが、本当の親子のように、仲良く過ごしてます。
自分とお子様にとって1番の環境を考える選択が出来、私は満足しています。

R.mama
母子家庭で育ち、私自身もシングルマザーになりました!
父親いたらなあって思うこともありましたが、いないから寂しいってことはなかったです!
小さい頃は面会ありましたけど会いたくないって思ってました(笑)
父親いないから可哀想なんて思いません。
母子家庭だと手当も出るし、保育料など助成あるのでありがたいですよ😊
可哀想なんて思いません!
両親揃ってるから必ず幸せってこともありません。
夫婦仲が悪いならその環境の中で育てるほうがどうかなって思います😭
ただ、一人で子育て、仕事、家事をこなすのは想像以上に大変なので覚悟は必要ですね😭
ゆう
コメントありがとうございます🙇
やっぱりそうですよね。
ケンカばっかりとか、夫婦の会話がないのって、やっぱり赤ちゃんにも伝わってますよね😫💦