
子供の仲いい子が変わるのってよくあることですか?また、それがどうもう…
子供の仲いい子が変わるのってよくあることですか?
また、それがどうもうちの子が相手の子から見限られているというか離れていった感じのこともよくありますか?
うちの1番上の子(女の子です)はほんと昔からそうです。
内弁慶、家の中と外では喋り方も動きも全然違うしテンションというかノリも独特で不思議ちゃんというか絡みづらいだろうなとは思っていますが、やはり我が子なので友達もなかなかできないし唯一の仲よかった子までが自分の子をまったく相手にしていないところを見ると切なくなります。
園とかの元クラスメイトであろうが今のクラスメイトだろうが、学校外でたまたま会っても向こうが仲良さそうな態度をすることが一切なくて。話しかけてこなかったり遠巻きに見たりひどい時は子どもが挨拶してもスルー。
会って「◯◯ちゃんじゃん!きゃー☆」みたいな和気あいあいというか女子にありがちなテンションで喜び合うみたいなのを見たことがなくて。
小2とか7歳ってそんな感じなんですか?
- はじめてのママリさん(1歳7ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)

はじめてのママリさん
仲良い子が変わることはよくある

はじめてのママリさん
仲良い子はよほど大きなケンカをするとかじゃないとあまり変わらない

はじめてのママリさん
我が子が相手にされていない、相手が離れて行ってることが多い

はじめてのママリさん
我が子が相手を避ける、離れていっていることが多い

はじめてのママリさん
学校外でたまたま会うと喜び合う、仲良さそうにする

はじめてのママリさん
学校外でたまたま会うと仲良くてもなぜかよそよそしい
コメント