
療育の為の受給者証は毎年更新手続き必要ですが、更新手続きを期限内に…
療育の為の受給者証は毎年更新手続き必要ですが、更新手続きを期限内にし忘れた場合、再度医師からの診断書や意見書など貰わないといけないですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)

ままり
届いた書類に書かれてる期限より2週間遅れましたが更新できました💦
たぶん誕生日までに更新できたらいいんじゃないでしょうか?自治体によって違うかもしれません💦
療育の為の受給者証は毎年更新手続き必要ですが、更新手続きを期限内にし忘れた場合、再度医師からの診断書や意見書など貰わないといけないですか?
ままり
届いた書類に書かれてる期限より2週間遅れましたが更新できました💦
たぶん誕生日までに更新できたらいいんじゃないでしょうか?自治体によって違うかもしれません💦
「子育て・グッズ」に関する質問
メルカリで可愛いニットカーディガンが安く売られていますが 買うか迷ってます😭 上の子はジャストサイズで 下の子にはまだ大きいです🥺 これからすぐ暑くなり上の子は着る機会なくなりますよね?😭 皆さんでしたら上の子…
慣らし保育3日目ですがママが寂しすぎて辛くてキツいです😭 もちろん息子も引き渡した瞬間ギャン泣き、迎えに行った時も泣いていて抱っこされてて本当に可哀想です😭 自分の親が専業主婦で小さいときずっと親に育ててもらっ…
お熱のときは何日までお風呂入れない方がいいでしょうか💦 昨日の夕方から9度近く発熱して昨日はお風呂は入れずにお着替えだけさせました。 朝イチで受診して風邪だろうと言われました。 食欲もいつも通り、機嫌も若干悪…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント