※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

公園で犬が逃げたり、不安を感じています。お散歩ベルトを使っている方や他の対策を教えてください。

先日公園でほんとに一瞬目を離した隙に走り出して公園の出口の道路の方に行きました😣

私もすぐに追いかけたんですがなかなか追いつかず
ギリギリ道路の手前で捕まえました。

また、追いかけっこをしてる最中に木の影に隠れられたので5秒くらい見失いました。
たった5秒でも不安で胸がドキドキして😨

そこから夢でも同じような光景を見るようになって、どんどん不安になってきます😣

最近はイタズラも好きになっててこっそり隠れたり、わざと道路の方に行こうとしたり

これも成長だな。と思う反面、見失って池に落ちたり、事故が起きたらどうしようと不安です。


お散歩ベルト(犬のリードが背中に付いているような商品)って使われてる方多いですか😣?

またそれ以外の対策してる方いますか?

コメント

はじめてのママリ

究極の対策で、私は室内の遊び場しか行きませんでした!
何かあった時に後悔しても遅いので💦

ママリ

走り出して道路に出られると困るので、その頃は道路に面していない、かなり広い公園でしか遊ばせませんでした。

公園までの道中も危険なので、ベビーカーに乗ってくれなければヒップシートにくくりつけて移動していました。

道路に面した公園しかなければ仕方ないけど、走ってどこかへ行かないようになるまで、子どもが理解するまでは公園遊びをやめて、室内の育児支援施設巡りがオススメです。

お散歩ベルトは使いませんでしたが、使っている方もいました。
聞いても使っている方は10人に1人くらいの割合です。

momo

危なかったですね💦
飛び出してしまったらと思うと怖すぎます💦

うちの子たちはそういうのがなかったので
普通に公園内で見える範囲で遊ばせてましたが
活発な子だと油断出来ないので道路が面してない公園に行くとか場所を選ばないと
もしもがこわいですね💦

広すぎて見失うのも😭ですが💦
危なっかしい間は室内で遊ぶかですね。

お散歩ベルト使ってる方は
私の周りでは見たことないです

いくらママ🔰

公園ではないですが、マンションの駐車場付近でほんの一瞬目を離したすきに走り出したことがあり、思ったよりも速いし危ないし、自分は妊婦だったのもあって、もし追いつけなかったらと思うとかなり焦りましたし、大反省しました💦
その後、少しでも危ない場所では絶対に手を繋ぐようにしたり、自分1人で連れて出かけなければいけない時はベビーカーに乗せたり、公園に行く時は少し遠くてもかなり広い公園に行くようにしたりしています。

ままり


回答いただいた皆様ありがとうございました😊

田舎なので交通量も少なく油断していました。
お散歩ベルトはせずに危機管理をしっかりして、教えていただいたことを実践してみようと思います😊!!