![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
修学旅行や仕事でのミス、忘れ物が多いことでADHDか悩んでいます。
私は昔から、よく抜けてるねーと言われるので、ADHDではないかな、と思います。笑われたのは、修学旅行で、靴からスリッパに履き帰るのを忘れたり💦、電車の棚上に持ち物を忘れたり、傘など忘れてきたり、子供時代や独身時代には学校や仕事に5分くらい遅刻してしまう事もよくありました。
今は昔ほどあまり忘れる機会は減りましたし、子供が生まれてからは遅刻も滅多にしないし、10分前行動を心がけています。
最近事務の仕事(派遣)始めたのですが、よく変なとこでミスします。例えば入力ミスで、11月が10月になってたり、半角で打たなきゃならないところを全角になってたり、お客様に言わなきゃならないことを言い忘れ後から気づいたりと、まだ慣れてないのもありますが、言われたことをしっかりやりたくてしっかり確認してるつもりですが、どっか間違えてたりします。
例えば、SNSでスマホで入力したものを見返すと、必ず入力間違えもありますし。この文もきっとどっかで入力ミスしてるのではないかな。
歯医者に行くのを忘れてしまって電話が来た事があり、それから予約を取る時に受付の方から、必ずカレンダーに書いておいてください!と言われるようになってしまいました😇
幼稚園の持ち物は、忘れ物がないように、前日に用意しますが、今年度になって、お箸を1回、水筒1回、名札は3回、体操服1回、ハンカチやティッシュは5回くらいありました💦
これってADHDなのではないかと。幼稚園の忘れ物と仕事でのうっかりミス、すごく凹んでしまいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
もしそうなら私もADHDかもです😅
忘れ物多いし、ウッカリ多いし、、
凹みますよね😅
![はる🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる🌼
これだけでは何とも言えないですが、みんなそんなもんじゃないのかなって個人的には思いました😌
お仕事まだ始めたばかりで忙しいならミスは出やすいと思います。1年経っても2年経っても、仕事が激務じゃないのに同じミスを繰り返して減らないとかなら何かあるのかなーと思うかもしれませんが💦
私は予防接種の予約忘れてたことあります💦言い訳ですが、日々のマルチタスクをこなしてる間に頭から予定消えますよね😭
保育園の掲示板には、忘れ物増えてるので保護者のみなさん気をつけてくださいって貼られてるので、忘れ物って割とみなさんしがちなのかなって思います💦
-
はじめてのママリ🔰
そんなに忙しくはないんですが、上司が細かい性格なのでさらに凹みます。率先して仕事したり他人の気遣いが出来る方を見たりできる人は別の人種に思えるほど、私は自分にいっぱいいっぱいで😰
保育園の掲示板に、忘れ物してる方やっぱりけっこういらっしゃるんですかね?忘れるとホント恥ずかしいです🫣- 11月7日
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
みんなそんなものではないですかねー🤔完璧な人なんていないです。
診断もらっている大人のADHDの方、友人や職場のお付き合いでもいますが、忘れ物とかうっかりの頻度が半端じゃないです。人によるかもなのかもですが、書かれているレベルのことであれば1時間に1回くらいはしているのと、そのやらかしを本気で覚えてなかったりしますよ。
-
はじめてのママリ🔰
診断もらってる方が周りにいないので、どんなもんかと思いました。
グレーゾーンかもとか、だらしない性格でぼーっとしてるだけなのかとも思いますし💦ミスなど指摘されたらなんでここでミスするのかなーと慌ててさらにミスに繋がったりします。対策をしっかりしなきゃー。- 11月7日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
わたしもそんなかんじですよー
傘は、紛失する前提でビニール傘です。笑
仕事では付箋使いまくってます。
電話に出て、すごく簡単な内容で、すぐやればすぐ終わることでも付箋にメモります!例えば、電話を切った瞬間に他の人に話しかけられて、他のことを依頼されたら、電話を受けたことすら忘れてしまうことがあるので…。
忘れ物しないように玄関に前日から準備していたものを忘れていくこともあります💦
スマホのカレンダーに書いてても、見ることを忘れます。笑
LINEの『リマインくん』いいですよ!!
歯医者の予約とったら、
『○日○時 歯医者』って登録して、通知時間は自由に指定できます。
遠足の予定はカレンダーで見ればわかるけど、遠足のためには弁当の準備がいるのに、その買い物を忘れたりするので、私は『○日遠足 弁当のおかずの買い物行く』とかを3日前とかに通知されるようにしてます。
『明日予防接種 予防接種の用紙かいて準備 熱測る』『○日ポイント倍Day クリスマスプレゼント買う』とか、リマインくんに細かく予定入れすぎて、リマインくんと一番LINEのやりとりしてます。笑
-
はじめてのママリ🔰
すっごく対策してるんですね!私はまだ対策不足なんだと思います。
仕事でミスすると派遣で首にもなりかねないと思うので、細かいことまで付箋するように気をつけます。
LINEのリマインくん、始めてしりました!よさそうですね❗️- 11月7日
-
ままり
仕事のミスは、ミスしまくれば、自分がミスしやすいところがわかってくるので、そこを気を付けるようにしてます👀
あとは、他人のミスも、自分もするかも?と思って、どんなミスをして、どんな対策してるのかとか、周りの会話とか聞いてます👂
リマインくんおすすめです!
仕事がかなりできる上司も、リマインくんにプライベートの予定は頼ってるそうです✨- 11月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身、ADHD、学習障害あります。
忘れ物けっこうします😅
あと覚えることできません。
1つ覚えると覚えてたもう一つ忘れてしまいます😓
子供の頃変わった子?いわれおり、大人になってから診断されました💦
周りから中々ADHD見分けるの難しく、普通だよ、うちもあるよ!とか言われること多かったです😅
もし心配でしたら、専門先生相談するのが1番かなぁと思います💦
私は生活してなくなか困りごと多く、どうしたら良いか分からなかったので専門病院行きました💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
昔からぼーっとしていて、幼稚園の時、幽霊とか言われたこともあります😇
自分で思うのは、人の話を理解しにくく呑み込みが遅い気がします。ただ、意識して集中すれば覚えられるので、学校の成績は結構良い方でたし、グレーゾーンのような気がしたり💦
ただ、ミスしてしまう事がすごく嫌で、子供や若いころは、若いからしょうがないよねー!で済みますが、歳とるとそうもいかないですよね?
ちなみに、ADHDって診断されたら、薬とか飲むわけではないのでしょうか?診断されたら、その後何か治療や、変化などありますか?- 11月7日
はじめてのママリ🔰
凹みます。ほんと、気がちってしまったり、慌てたり、どっか抜けてたり、自信がなかったり、後ろを振り返らず確認不足だったり、沢山の要因があると自覚してます。