![えみこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
発達障害の子供の七五三について、スタジオ撮影や袴着用について悩んでいます。参考になるエピソードを教えてください。
発達障害のあるお子さん、七五三はされましたか?
うちは上が5歳ASD、下3歳ADHDグレーで兄弟で七五三を考えてるのですが、スタジオ撮影は初めての場所と初めての人がたくさんいてたぶん無理かなと初めから諦めてます。袴も着てくれるか分かりません😅
一応袴はレンタルで奇跡的に着てくれたら神社で参拝だけにしようかなと思ってます。袴拒否だと普段着かスーツ風のきれい目な格好で行くつもりです。
発達障害でもご祈祷や撮影バッチリできた!や、全然それどころかではなかった!等々…
みなさんのエピソード参考にしたいです😊
- えみこ
![32](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
32
中度知的障害の息子ですが、初めての場所は不安でありごそごそしていましたが、袴を気に入り鏡の前でポーズをとつていました。
写真だけはじっとできなくて吠えまくってましたがなんとかとれました。
参拝は地元の小さな神社で誰もいなかったので普通にできました。
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
同じくADHDグレーで、5歳は無理そうだったので見送りました🙇♀️
年長になってしっかり話し合いができるので、今年撮ろうかなと思ってます。
長時間着物は厳しいので、短時間で済むスタジオの予定です😌
体験エピソードはなくてすみません😅
でもハロウィンとかでも、年中だとグズグズ着なかったり脱いでしまったりしてたけど、今年はパーティーの間くらいはいけました👍
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
長男が知的なしASDです。
ネットの写真見せてこんな感じのやる?と聞いたらヤダ!と言ったのでやってません😂
写真スタジオも嫌がるので早々に諦めました笑
参拝だけでも〜と思いましたがこの時期人多いので行くのも嫌がりました笑
![あみさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あみさ
うちは長男がADHDですが七五三はやりました😊
着せるのに時間かかったのと笑顔の写真はないですが笑
キリッとした顔とふざけてる顔は撮れました🤣
祈祷の前に少し体動かしたりはしていたので、だらけつつも時間は過ごし切りました💡
スタジオ撮影は長男の時から同じでアリス、下の子のお宮参りとかでも行ってるので初見の場所ではなかったのもあり出来ましたよ🙌
ただ、じっとしているは出来ないので撮れた写真の中からまだマシなものを選ぶってレベルですが🤣
大人の求めるクオリティにはならないの覚悟、そして子供の行動に対する諦めがないと出費もそこそこですので心が折れます😂
言い回しが酷いですが5回スタジオ撮影していてイライラしなかったのは長男のお宮参りの時だけです🫠
![コハママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コハママ
うちの次男が重度の知的の自閉症もちですが5歳の時にスタジオアリスで袴着て写真撮りました。最初は、不安でしたがスタッフさんにカッコいいねって言われたら喜んで撮影頑張ってくれました。お参りはスーツ着て行きましたよ。ニコニコでご機嫌さんでした。
コメント