
園のお迎え時、元気な娘が1番に靴を履いて並び、他の子が後ろで靴を履いていた。他のママにはや!と言ってしまい後悔している。
うちの園はお迎えの時、靴をはいた子から順に並びます。
とにかく元気元気な娘が、今日は1番先に靴を履いて1人で並んでました。まままままま!って感じで。
他の子はまだ後ろで靴を履いてて。
子供いるよーと別のママさんに言われて
それをみて思わず、
はや!(^◇^;)と他のママさんがいるのに言ってしまいました。
自分の子をはや!と言ってしまったことを後悔してます…
元気すぎる!と言っとけば良かったのに。
なんか咄嗟に出る言葉が変な気がします。
私って変ですよね?
そのママさんは早い笑っと言ってくれましたが
皆さんなら嫌な気分になりますか?(^◇^;)
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ならないです😅
気にしなくていいと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
変だとも思わないし、全く気にならない普通の会話だと思いました!
嫌な気分になる人いますかね…?🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。ありがとうございます😭
- 11月6日

はじめてのママリ🔰
全然嫌な気分なんかならないですよ🤣
気にし過ぎないで大丈夫です🥺🫶
-
はじめてのママリ🔰
そぅなんですね。ありがとうございます😭気にし過ぎなんですね😭
- 11月6日

くろーばー
私もお迎え行ったら息子が園の玄関から飛び出してきて「はやっ!」ってよく言います。
先生に「まだだよー!」って言われて一緒に戻ります(登園管理のカードリーダーがある)。
他にも子どもが飛び出してきて「早っ!」って言ってるお母さんもいらっしゃいますし、全然気にしなくて良いと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
なんとなく、靴をきちんと履けてささっと並べたら偉い。と思ったこともあるので
後悔しました…
気にし過ぎないようにします🙇♀️- 11月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですかね…ありがとうございます。