お金・保険 確定申告の医療費控除について、領収書は何年分残せばいいでしょうか。 旦那が8月に仕事を辞めて自営業に。 私が出産引っ越しを機に今月辞めて専業主婦になりました。 確定申告をしないといけないと思うのですが、 医療費控除は10万円以上あるか計算して、 領収書をのこしておけばいいでしょうか? 添付が不要になったとみましたが、領収書自体は何年ぶん残しておけばいいでしょうか? 最終更新:2024年11月6日 お気に入り 1 旦那 出産 体 医療費控除 確定申告 専業主婦 自営業 引っ越し はじめてのママリ(生後7ヶ月, 3歳8ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 申告から5年は保管義務があるはずです。 場所取る物でもないので長く取っておくつもりです🤣 11月6日 はじめてのママリ ありがとうございます! 一年で10万超えたら申告できるであっていますか? 例えば令和三年は9万、 四年は11万 五年は6万だと、 三年分と五年分は超えていないから申告できず捨ててもいいということでしょうか?🥹🥹 11月6日 おすすめのママリまとめ 旦那・仕事・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・医療費控除に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・確定申告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・引っ越しに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ
ありがとうございます!
一年で10万超えたら申告できるであっていますか?
例えば令和三年は9万、
四年は11万
五年は6万だと、
三年分と五年分は超えていないから申告できず捨ててもいいということでしょうか?🥹🥹