※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんの離乳食について悩んでいます。座って食べられず、遊び食べやスプーンで食べないことが課題です。量も少ないが成長曲線は上向き。同じ悩みを持つ方の対応を知りたいです。

10ヶ月 離乳食 遊び食べ、食べない

長くなりますが、生後10ヶ月の赤ちゃんの離乳食の悩みについて相談させてください。
現状、困っていることは以下です。

○座っていられない
大人もローテーブルで食べているので、下の画像にある椅子に座らせて食べさせています。
が、2分も座っていられないです😓
動きたくて?泣きわめくので、ローテーブルにつかまり立ちしながら立ち食いしています。
→椅子が悪いんですかね…?立ち食いのままでいいのか…?今後言うことが聞けるようになったら食事のマナーを守れるようになりますかね?💦

○遊び食べ
ご飯をテーブルにベチャベチャしたり、お皿の中でぐちゃぐちゃします。
これは成長に必要なもの、と聞いたので 好きなだけやらせています。
ですが上に書いた通り座っていられないので、そのぐちゃぐちゃな手であちこち移動して、カスを撒き散らすのがストレスです。
→遊び食べして撒き散らされるのに対する対策ありますか?😓

○スプーンで食べない
自分で食べたいらしく、私がスプーンで軟飯をあげてもぷいっとされるか 手で取って食べます。
おかず系は手づかみで食べてもらっていいんですが、
軟飯は手がベトベトになるのでストレスです。
→スプーンで食べない場合どうしてますか?

○量を食べない
好き嫌いはしないものの、ほとんど食べません。
1回の食事で大さじ1とか。
食べ物の形状は色々試しています。(お粥〜大人と同じご飯)お米は軟飯ならまあ食べるって感じです。
軟飯にしらすを混ぜたもの、野菜スティック、ハンバーグなどを出しています。
お腹がすいていないのか?と思いましたが、拾い食いはします。(食べ物以外も)
母乳はよく飲みます。
→身長体重は成長曲線の上の方なので心配はしなくていいですかね?💦

同じようなお子さんどうしてますか?どうしていましたか?🥲

コメント

まー

1歳8ヶ月まで上の子が食べませんでした!

座ってられないとのことですが、1歳8ヶ月でも座れません😅
座れても数分です。子供の集中力は年齢プラス1分なので2分も座ってられたらすごいと思います。
うちはずっと好きに遊ばせたり歩きながら食べさせてます。
一生そんな風に食べる子はいないし、今は食べさせる優先にしてます。

遊び食べですが年齢的に仕方ないかと。
私もストレスだったので、一口分ずつお皿に入れて渡してます。
今でも全部一緒のお皿によそうとやられるのでやめています。

スプーン食べはまだできなくても普通かと。よほど食に興味がある子でないと難しいと思います。
娘はまだほとんどできません。
親が食べさせています。
今はフォークで刺す練習から少しずつしています。

量も同じく大さじ1程度でした。
1歳7ヶ月まで2〜3口とか、うどん2本とかのレベルで過ごしてきました。
曲線上の方なら大丈夫だと思います。
娘は下ギリギリかはみ出てるかで体重も全く増えないとか、減るとかでしたが今のところ様子見と言われてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!!

    年齢プラス1分は知りませんでした!
    最近保育園見学に行って、0歳さんも静かに座って食べていたので なんでうちの子は座ってくれないのー…となっていました💦

    一口分ずつお皿に入れる 参考にさせてもらいます!

    スプーンを自分で使うのはまだ早いというのは分かっているのですが、
    私に食べさせてもらうのを嫌がるんです…🥲
    軟飯は私がスプーンであげたのを鷲掴みにされて…😨
    それも遊び食べと思って大目に見るしか無いですね😣😣

    ながい文章なのに読んでいただいて回答頂きありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月5日
  • まー

    まー

    わぁーうちも食べさせられるの嫌いでした!スプーンが嫌で泣かれてました!
    箸とかにしてみるのはどうでしょうか😊?
    大人と同じものがよくて食べてくれたりしますよ!

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お箸…!!
    離乳食はスプーンって思い込んでいてお箸は全く思い浮かびませんでした😳😳
    お箸やってみます…!!
    ありがとうございます😭

    • 11月5日
はじめてのママリ

うちも同じ感じですよー😂
食事中はチェアベルトで絶対立てないようにしてます💦

とくにスプーンで食べないのは共感しまくりです🥹
うちは9ヶ月頃から大人と同じ硬さのご飯にしておにぎりであげてます🍙
はじめは握りつぶして大変なことになったのでお口に入るサイズの超ミニおにぎりを作って私が手で口に入れてあげてました!うちの子はスプーンは嫌がるけど手からなら普通にお口あけてくれます😂今は普通に自分でおにぎり食べます!ご飯つぶまみれになりますが🤣
あとは食パンもいいですよー!軽くトーストしてスティック状にきったら自分でパクパクたべます!ご飯より片付けも楽です🍞

量に関しても足りない分を母乳やミルクで補えば今は焦らなくていいと思います!
うちもほとんど食べずでしたが、ご飯を食べるようになってからなんとか食べる量も増えてきました💦でも最近は好き嫌いでてきて急に野菜や肉を嫌がるようになってきたのでご飯とフルーツばっかり食べてます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!!

    スプーンで食べないのは自分で食べたいからだと思い込んでいました😳
    私の手であげるの参考にさせてもらいます!

    食パンもいいですね!
    何となく、小麦ばかり食べさせると良くない気がして最近あげていなかったんですが、またパンあげようと思います!

    好き嫌い出てくるとまた大変ですね…😭😭

    長い文章なのに読んでいただいて、回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月6日
あや

うちの子も座って食べれないです!
ローテーブルで、同じ感じのタイプとテーブルに取り付けるタイプを持ってますが両方ダメで、もう諦めて立たせてます🥲

結構ストレスになってしまってるので、ダイニングテーブルを購入して、ベビービョルンのハイチェア立ち上がれない構造(?)になっててめっちゃいいなってそれも購入考えてます😂