![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家は嘔吐すること多いので絶対体調なおるまでリビングです😌夜もリビングで寝ます!
元気なほうは寝室で旦那帰宅したら一緒にねる感じです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
リビング横の和室に布団ひいてます!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりリビングの隣にもう一部屋あると良いですよね😭
そういう間取りのおうちに引っ越したいです💦
いまは目の届く部屋がなくてリビングで一緒になってしまってて😭- 11月5日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、我が家と同じ感じです😊
我が家も娘が体調崩すとすぐ嘔吐するので、目が離せないのですが、元気な方の兄弟にうつらないか毎回ヒヤヒヤで💦
感染対策などどうしてますか?
はじめてのママリ🔰
もううつる覚悟です(笑)
名前のある感染症だと胃腸炎、インフル、RSは時間差でうつってます
上の子感染者の場合ねるとき以外マスクしてくれたとしても下の子が上の子にべったりくっついてます🥹
コロナは私と下の子だけでおさまり
溶連菌は私と下の子で数週間後に上の子溶連菌
はありました😂べたべた触る2歳児いて
アルコール消毒やってられないし旦那夜仕事だから隔離もできないので大人はマスク。上の子は嫌がらなければマスクしてもらうくらいですがもううつる覚悟で生活してます🥹
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなりますよね💦
うちも下の子が上の子のこと大好きすぎて、離れてと言っても離れられないのでうつる覚悟でいます😅
溶連菌、大変でしたね🥲🥲
目の届く場所にもう一部屋あればと思うのですが、リビングから廊下挟まないと部屋がないのでいつもうちもそんな感じです💦