
コメント

mamama
発達障がいの子います。
またそういう子とよく関わることもあります。
一概に言えませんが、多分何かしら意味があってやってるのだと思います。
ひとりひとりこだわりというか、癖というか…コレが好きみたいな子は多いです。
気になる点はそれだけですか?それはママだけにしますか?
因みにうちの子はしたことないですし、他の子でも見たことないです。
mamama
発達障がいの子います。
またそういう子とよく関わることもあります。
一概に言えませんが、多分何かしら意味があってやってるのだと思います。
ひとりひとりこだわりというか、癖というか…コレが好きみたいな子は多いです。
気になる点はそれだけですか?それはママだけにしますか?
因みにうちの子はしたことないですし、他の子でも見たことないです。
「ココロ・悩み」に関する質問
同じクラスのママ友と話している時に違うクラスのママさんがいました。 その際私の娘のクラスは落ち着いてる子が多いよね〜、先生が新人さんだから落ち着いてる子集めたのかな〜みたいな会話をしました。 他のクラスの…
今日子供の検診があったので仕事を休んで公園で遊ばせました。 外国人(インド系)のインターナショナルスクールの子達が途中から来て遊んでいたのですが、もう申し訳ないけど躾がなってないし危なすぎてすごいストレス…
美容院終わった後に美容師さんが外に出てくれて見えなくなるまで見送ってくれるの苦手なんですけど、分かる方いますか?😂💦💦💦 とてもありがたいのですが私なんかにそこまで時間使わなくていいよって申し訳なくなります🤣💦 …
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます。
そうですよね。理解できれば少しはこちらも楽というか受け止めやすいいですが、ただ痛くて怒ってしまってどうしたらいいのかと思って...
衝動的で遊びの中でもそういった場面もあります。(突進、叩くなど)
一緒に寝転がってる時に足をバタバタして蹴ってきたりもあります。
対象は私と夫です。
療育では気持ちの発散だったり動きを止める自分なりの切り替え方?だったりと言われました。
頭の心配もあるし、普通に痛いし、どうすれば辞めてくれるかなと。
やっぱり特性と言うか好きな刺激というかって感じですかね。
特性や気持ちを理解してあげたいけどなかなか難しいですね😓