※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

4歳半の子が頭を擦り付けてくる行動について悩んでいます。感覚刺激の欲求が理由かどうか、理解できません。

発達グレーの子の話です。悩んでます。
よく頭を擦り付けてきます。
擦り付けると言うか頭から突進というか...
ブルドーザーのように頭からぐりぐりやってくるというか...
4歳半の子ですが子供あるあるですか?
感覚刺激の欲求的なもの(感覚統合的なもの)ですか?
分類するのは難しいと思いますが、普通に痛いので嫌だと言っても辞めてくれません。
頭に刺激が欲しいのでしょうか?
頭痛いと思うのにそれでもやってきて理解ができません。

コメント

mamama

発達障がいの子います。
またそういう子とよく関わることもあります。

一概に言えませんが、多分何かしら意味があってやってるのだと思います。

ひとりひとりこだわりというか、癖というか…コレが好きみたいな子は多いです。

気になる点はそれだけですか?それはママだけにしますか?

因みにうちの子はしたことないですし、他の子でも見たことないです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。理解できれば少しはこちらも楽というか受け止めやすいいですが、ただ痛くて怒ってしまってどうしたらいいのかと思って...

    衝動的で遊びの中でもそういった場面もあります。(突進、叩くなど)
    一緒に寝転がってる時に足をバタバタして蹴ってきたりもあります。
    対象は私と夫です。

    療育では気持ちの発散だったり動きを止める自分なりの切り替え方?だったりと言われました。

    頭の心配もあるし、普通に痛いし、どうすれば辞めてくれるかなと。
    やっぱり特性と言うか好きな刺激というかって感じですかね。
    特性や気持ちを理解してあげたいけどなかなか難しいですね😓

    • 11月5日