![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小1の宿題が未提出で、子供が拒否して泣いている。宿題を諦めるべきか、させるべきか悩んでいる。
さっきも似たような質問させてもらったんですが
みなさんならもう放置しますか?
小1の宿題があと⬇あります。
①音読&計算カード。これは土日祝もしなきゃいけないもので最悪してなくても親が書くことは出来ます。先週土日してなくて担任の先生に怒られてます。
②プリント3枚。登校しぶりがあり遅れて行ってるので授業の時に出来てないのでやらなきゃいけないです。先週の月曜日から入っており担任の先生からやらせるように電話で言われました。
③普段の宿題とは別にある勉強カードみたいなもの1週間分。これはあと書くだけなんですが1ヶ月ほどしてなくて連絡帳に赤字で持ってくるように書かれています。これは再来週また勉強期間でカードを使うので来週までには提出しなきゃいけないです。
この三連休1日に何回も声かけと机に置いて一緒にしようとしましたが拒否。
今日は絶対させようと1日のスケジュールを書いてあるホワイトボードにも宿題と書きましたが消されてて宿題しなさいと20回以上伝えてますがそのたびに泣いてキツく叱ると癇癪。
夕方に癇癪起こしてそのまま寝たのでまだ起きてるんですが宿題させようと机に宿題と筆箱出してはい!やるよ!座って!って言ったら泣いて癇癪起こしてます。
金曜日の宿題は放デイでしています。
みなさんならもう宿題諦めますか?
それともさせますか?
生理前なのもありますが本当にイライラして怒鳴りそうです。
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月, 7歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
諦めます!
そんな状況イライラしますよね、お疲れさまです😣
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
諦めてます!土日だけでなく平日もすぐ諦めます!そして学校で怒られてます😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも諦めたい!
けど、学校では良い子ちゃんだから最終日のしかも夜にまとめてやってます😂
(YouTubeとゲーム散々やったあと)
書かないでいって怒られてくればいーのに😂笑
![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり
諦めます!
怒られればいいと思うし、私なら連絡帳に先生宛に出来事書いておきます😅
ところで、そこまで宿題やらない理由ってなんなんですか?
単純にめんどくさい、やりたくない、わからないってかんじですか??
![カエラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カエラ
私なら諦めます。
本当ならやって欲しいところではありますが、無理に言ってやらせても何の意味もないからです。
毎日一言声かけて、それ以降は声かけしません。
何度も言われると気分的にやりたくなくなってしまうと思うので。
残念ながら将来困るのは自分なので…それに気づけば、必要最低限はやると思いますよ。
やらずに先生に怒られて、やってくれるならその方が良いと思います。
(親にも後日、先生から聞かれるとは思いますが…私なら出来事をありのままを話します。)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
高学年の子がいます!
そこまで言ってやらないならしばらく放っておきますが、私なら先生に
「色々手を尽くしたけど(具体的に説明)やらないので、宿題ができてません。ご迷惑をお掛けしすみません。
学校で存分に叱って貰って構いませんが、もしそれでもやらなければ、もう宿題に関しては放置して頂いて結構です。このままでは先生にもお手間を取らせてしまうので💦
その代わり引き続き家庭では声掛けをし続けていこうと思っておりますし、随時状況も報告させて頂こうと思います。いつも本当にありがとうございます。」
という感じで報告はしておきます。
完全に放置だと、困るのは誰より先生だと思います💦授業には来ないし宿題もやらないなら、あとはもう個別に補講をするくらいしかないですし…💧
これが塾とか習い事なら、やらないやつはそれまでって感じで問題ないと思うんですが、立場上、学校の先生は放置はできないと思うんですよ。ただ、それってすごく手間も時間もかかりますよね💦それでなくても先生も30人くらい抱えてオーバーワークなのに。
かと言って、まだお子さんは7歳とかで、宿題やりたくないよねー
勉強嫌だよねー
という気持ちはすごく分かります。正直学校に行ってるだけ頑張ってるし偉いと私は思います👏
また、ガミガミ言ってもできない時期もあるし、ある程度の放置がむしろ効果的なこともあると思います。
なので、先生に報連相をしっかりして、宿題は今はできないけど家できちんと言い続けるよ。という前向きな姿勢は見せる。
ただし子供に関しては、しばらくはガミガミ言わず暖かく見守る。
という感じにするかなと思いました😊
毎日お疲れ様です😭✨✨✨
![にゃこれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃこれん
低学年の時は親や兄と一緒にやっていました。意味わからなかったので、一緒にやってもらってようやく小3ぐらいから自分でできるようになりました☺️
癇癪はなかったけど、成績は平均ぐらいでしたけど、こんな感じでした💦
まだ低学年だと自力でやるのは難しいですし、教える方も大変ですよね…
親が教えるのイライラするなら、家庭教師とか頼んでみるのはどうでしょう。
学校でも叱られたら、宿題=余計にやりたくないもの、になりそうな…
高学年ぐらいになればまた話は変わりますが…
コメント