※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みほちゃん
子育て・グッズ

産後、体調が悪い状態で赤ちゃんを育てている方へ。育児がつらく涙が止まらず、抗不安薬を服用中。同じ経験の方の話やアドバイスを求めています。

産後、体が病気の状態で赤ちゃんを育ててる方はいらっしゃいますか?

今は3ヶ月が経ったところですが、毎日体がつらくてその状態での育児が苦しいんです。
大好きで愛しくて、ずっと笑顔で大事にしていたいのに、抱っこもつらい、泣かれると痛みに響く、、、

毎朝、今日もこの体で小さな命を守らなきゃいけないと思うと、涙が出ます。
精神科で抗不安薬を処方されてますが、それでもいつでも涙が出てしまう。

でもそれではまともに育児ができないし、前向きにならなきゃいけないですよね。
自分の涙にもうんざりなんです。
同じような境遇の方がいらっしゃれば、お話を聞きたいです。
そうじゃなくても、アドバイスなどあればなんでもお願いします。(根性論は精神的に追い打ちかけそうなので、それ以外でどうか…)

コメント

はじめてのママリ

体の病気というか心の病気ですが、私、妊娠前からパニック障害で産後はすぐコロナ禍もあり入院中から病んで産後マタニティブルーでいまも精神科行ってます。

わかります。抱っこも辛かったし、泣き声も嫌で🥲
初めの3ヶ月はとにかく体休めて自分を優先にしたので、旦那が昼も夜も見ててくれました。
おかげで体が楽になりましたが、同じく3ヶ月頃から1人になった時辛すぎて、昼間はとにかく支援センターに行きました。

先生達と話す事で不安だったり雰囲気で明るくなるのでそれだけでも心楽になりましたよ。
私もたくさん泣いて泣いて、死にたいとも思いました。正直育児なんて前向きになんて無理だなって。

それでも今1番楽しく育児してます!今が1番辛いと思います。
お身体の病気という事で辛いと思います頼れる所とことん頼ってください。親でも支援センターでも旦那さんでもとにかく周りに頼りまくってください。みほちゃんさんは何もうんざりする事ないし、尊い命を産んでまだ3ヶ月、体の辛さも倍増してると思います。
涙もたくさん出してください。
みほちゃんさんは身体辛い中でも必死に守ってて立派です。
どうか、頼れる全てを頼って体ご自愛くださいね

全然答えになってなくて申し訳ないのです🙇‍♂️🙇‍♂️

  • みほちゃん

    みほちゃん

    読んでてまた涙がでてしまいました。とても優しい言葉をありがとうございます、励みにしたいと思います。

    はじめてさんは、乗り越えたんですね。
    私も元パニック障害でして、お仲間です😌
    自分の事だけでも大変なのに、赤ちゃん抱えてるとそんな事言ってられないから、辛かったでしょうに。

    解決策を探してがんばってみます、ありがとうございます。

    • 11月5日