※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

ハンバーグを硬くする方法について相談です。柔らかすぎてちぎれるので、大きいハンバーグでもちぎれないようにしたいです。挽肉、卵、パン粉、たまねぎを使用しています。

ハンバーグを硬くする方法教えてください😭😭
ハンバーグを作ると毎回柔らかすぎて焼いてる段階でひっくり返す時にちぎれます🥲
フライパンからお皿に盛る時もちぎれます🥲
小さくすれば解決なんですが旦那が小さいハンバーグじゃなくて大きいハンバーグを食べたがるのでちぎれないくらい硬くしたいです🥲どうすればいいんでしょうか??
入れてるものは
挽肉 卵 パン粉 たまねぎ です!!

コメント

ママリさん

繋ぎ入れなかったら固くなりますよ!

  • ママリ

    ママリ

    卵とパン粉がつなぎだと思ってました😭
    何を入れたらいいんでしょうか🥲

    • 11月4日
ke

パン粉増やせば水分吸ってくれて硬くなると思いますよ😊
玉ねぎは生ですか?

  • ママリ

    ママリ

    なるほどパン粉でいいんですね!🫶
    玉ねぎは生で入れちゃってます🥲

    • 11月4日
  • ke

    ke

    下の方も言ってるのでたまねぎは省略して…
    生の状態で混ぜる時に繊維みたいに糸が出るくらい粘り気が出るように
    お米研ぐみたいに手でグワーっと混ぜるといいですよ!

    • 11月4日
  • ママリ

    ママリ

    いままでちょちょっと混ぜて焼いちゃってました😢
    次からは死ぬ気で混ぜます!!ありがとうございます😭

    • 11月4日
deleted user

パン粉を多めに入れるとかですかね🤔

  • ママリ

    ママリ

    パン粉でいいんですね🫶ありがとうございます🥲

    • 11月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あと生玉ねぎではなく、炒めた玉ねぎを入れると良いです!!
    生だと水分が出て柔らかくなる原因にもなるみたいです!

    • 11月4日
  • ママリ

    ママリ

    そーだったんですね🫢玉ねぎから水分なんて想像もしてませんでした😢
    次から焼いてから入れます!ありがとうございます!!

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

最初に挽き肉だけ粘りでるまでこねて(かなりしつこいくらい)、そのあとにつなぎを入れるといいと思います!
あと、大きいと火が通りにくいので気をつけて下さいね(笑)
私は先にレンチンしちゃいます!

  • ママリ

    ママリ

    そんな技もあるんですね🫶玉ねぎもツナギを入れる時に入れちゃっていいんでしょうか🧐
    そうなんです!!全然火が通りません!!笑
    チンするといいんですね🧐めちゃくちゃ勉強になります🧐

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!つなぎと玉ねぎ同時にいれて、またよく捏ねます!
    ひき肉多めにすると、肉々しいハンバーグになりますよ🙆

    レンチンは3分ずつ表裏返してレンチンしてます。
    その後焼くときは、こげないように中火くらいで蓋をして3分、ハンバーグ返して蓋をして3分、また返して蓋をして3分弱くらい焼いてました😌

    • 11月4日